カプコンの公式ファンクラブである「モンハン部」に関連した装備です。なお、一部の装備はモンハン部から脱却(独立)し通常装備や別イベント装備として活躍しています。
MH3G
シャドウアイ
剣士・ガンナー共通
イベントクエスト「水没林の大連続狩猟」をクリアすることで入手できる「モンハン部入部届」を使用して生産できる上位装備の一つです。
なお、添付画像は「シャドウアイ」(頭)に加えて「モンハン部ジャケット/ジャージ」(胴)と「ブラックレザーレグス/パンツ」(脚)を身に着けてますが、これは見栄えを気にした結果こうなっただけです。
シャドウアイの性能としては単体で気絶のSPが+14付いており、装飾品などで少し補強すれば気絶無効を発動させることが可能です。
モンハン部ジャケット/ジャージ
シャドウアイと同様に「モンハン部入部届」を使用して生産できる上位装備の一つです。
単体でハンター生活のスキルが発動します。効果はともかくイメージ的には「モンハン部」らしくて良いのではないでしょうか。
狩猟戦線ジャケット/ライダース
剣士・ガンナー共通
シャドウアイなどと同様に「モンハン部入部届」を使用して生産可能な上位装備です。
胴部位のみのシリーズであり、見た目・性能ともにクローズコラボに登場する武装戦線シリーズが元ネタとなっています。
ブラックレザーレグス/パンツ
上記装備と同様に「モンハン部入部届」を使用して生産できる上位装備の一つです。
単体で火事場力+1のスキルが発動します。装飾品や他の装備で底力のSPを補強させ火事場力+2まで発動させれば狩猟の役に立つかもしれません。
MH4G
シャドウアイ
剣士・ガンナー共通
イベントクエスト★5「モンハン部・赤組白組応援歌」をクリアすることで入手できる「モンハン部認定証」を使用して生産できる上位装備です。
単体でのスキル発動こそ無いものの、全属性耐性値+2、気絶+7といった高SP、空きスロット3つ、とてもイかしたデザイン、といった理由から有用な装備であると言えるでしょう。
モンハン部ジャケット/ジャージ
剣士・ガンナー共通
イベントクエスト★2「モンハン部・ガブラス狩猟戦線」をクリアすることで入手できる「モンハン部入部届」を使用して生産できる上位装備の一つで、デザインはMH3Gと同じです。
上位装備でありながら下位時点で生産可能であり、単体で精霊の加護が発動するため序盤で作っておくと何かと役に立つでしょう。
狩猟戦線ジャケット/ライダース
剣士・ガンナー共通
モンハン部ジャケット/ジャージと同様に「モンハン部入部届」を使用して生産可能な上位装備の一つで、デザインはMH3Gの狩猟戦線と同様です。
単体で力の解放+1が発動するため、下位時点で生産可能な装備として考えると破格の性能と言えるでしょう。
ブラックレザーレグス/パンツ
剣士・ガンナー共通
モンハン部ジャケット/ジャージと同様に「モンハン部入部届」を使用して生産できる上位装備の一つです。
MH3Gで登場した際の装備と同様に単体で火事場力+1のスキルが発動します。
MHXX
シャドウアイ
剣士・ガンナー共通
イベントクエスト「モンハン部・ガブラス狩猟戦線」をクリアすることで生産できる上位装備の一つです。
気絶のSPが+8付いており空きスロットもあることから、装飾品で不足分を補えば単体で気絶確率半減を発動させることが可能です。
狩猟戦線ジャケット/ライダース
剣士・ガンナー共通
イベントクエスト「モンハン部・ガブラス狩猟戦線」をクリアすることで生産できる上位装備の一つです。
見た目・性能ともに武装戦線とほぼ同じですが、作成難度は狩猟戦線の方が低いです。
ブラックレザーレグス/パンツ
剣士・ガンナー共通
イベントクエスト「モンハン部・ガブラス狩猟戦線」をクリアすることで生産できる上位装備の一つです。
底力のSPが+6と高めに設定されており、ファンゴSシリーズなどと組み合わせることで火事場力+2を発動させることが可能です。
また、気絶のSPも+2あることからシャドウアイと組み合わせることで気絶確率半減を発動させることも可能です。デザインもマッチしているため、組み合わせに困ったら合わせてみるのもよいかもしれません。