ハンターシリーズ

小型モンスターの素材や鉱石などを使用して生産できる装備で、有り合わせの素材で作られたかのようなデザインが特徴的です。

ハンターシリーズ

基本情報

レア度 1
入手方法 生産
開放条件 なし
特徴 探索・釣り

装備画像

剣士

ガンナー

装備性能

剣士

部位 装備名称 スキル系統 スロット
ハンターヘルム 千里眼+2 狩人+2 毒-2 ○ーー
ハンターメイル 千里眼+1 狩人+1 毒-2 ○ーー
ハンターアーム 千里眼+1 狩人+3 毒-1 ○ーー
ハンターフォールド 千里眼+3 狩人+1 毒-1 ○ーー
ハンターグリーヴ 千里眼+3 狩人+3 毒-1 ーーー
スキル系統 合計 発動スキル
千里眼 2 1 1 3 3 10 探知
狩人 3 1 2 1 3 10 ハンター生活
-2 -2 -1 -1 -1 -7

ガンナー

部位 装備名称 スキル系統 スロット
ハンターキャップ 千里眼+4 狩人+3 毒-2 ○ーー
ハンターレジスト 千里眼+1 狩人+1 毒-2 ○ーー
ハンターガード 千里眼+1 狩人+2 毒-1 ○ーー
ハンターコート 千里眼+3 狩人+1 毒-1 ○ーー
ハンターレギンス 千里眼+3 狩人+3 毒-1 ーーー
スキル系統 合計 発動スキル
千里眼 4 1 1 3 3 12 探知
狩人 3 1 2 1 3 10 ハンター生活
-2 -2 -1 -1 -1 -7

ハンターSシリーズ

基本情報

レア度 4
入手方法 生産
開放条件 なし
特徴 探索・釣り

装備画像

ハンターシリーズと同じ。

装備性能

剣士

部位 装備名称 スキル系統 スロット
ハンターSヘルム 千里眼+2 狩人+2 高速設置+1 毒-2 ○ーー
ハンターSメイル 千里眼+2 狩人+2 高速設置+1 毒-2 ○ーー
ハンターSアーム 千里眼+3 狩人+1 高速設置+3 毒-2 ○ーー
ハンターSフォールド 千里眼+2 狩人+1 高速設置+3 毒-2 ○○ー
ハンターSグリーヴ 千里眼+1 狩人+4 高速設置+2 毒-2 ○ーー
スキル系統 合計 発動スキル
千里眼 2 2 3 2 1 10 探知
狩人 2 2 1 1 4 10 ハンター生活
高速設置 1 1 3 3 2 10 罠師
-2 -2 -2 -2 -2 -10 毒倍加

ガンナー

部位 装備名称 スキル系統 スロット
ハンターSキャップ 千里眼+2 狩人+2 高速設置+1 毒-2 ○○ー
ハンターSレジスト 千里眼+2 狩人+2 高速設置+1 毒-2 ○ーー
ハンターSガード 千里眼+3 狩人+2 高速設置+3 毒-2 ○ーー
ハンターSコート 千里眼+2 狩人+1 高速設置+3 毒-2 ○ーー
ハンターSレギンス 千里眼+1 狩人+3 高速設置+2 毒-2 ○ーー
スキル系統 合計 発動スキル
千里眼 2 2 3 2 1 10 探知
狩人 2 2 2 1 4 10 ハンター生活
高速設置 1 1 3 3 2 10 罠師
-2 -2 -2 -2 -2 -10 毒倍加

総評

「ハンター生活」が発動していると釣りが簡単になる(最初の引きで食いつく、釣り餌の調合が必ず成功する)ため、釣り専用の装備として考えると良いでしょう。

上位装備になると「罠師」のスキルが追加されますが、大型モンスターと戦闘をすることは無いと思うので実質不要であり、用途を考えるのであれば下位装備で十分でしょう。