ガノスシリーズ

ガノトトスやガノトトス亜種の素材を使用して生産可能な装備です。

初代モンスターハンターでは「亜空間タックル」の使い手として恐れられていましたが、MH3Gでは多少緩和され一応見た目通りの当たり判定とはなりました。

ガノスシリーズ

基本情報

レア度 5
入手方法 生産
開放条件 なし

装備画像

剣士

ガンナー

装備性能

剣士

部位 装備名称 スロット
ガノスヘルム ○ーー
ガノスメイル ○ーー
ガノスアーム ○ーー
なし ーーー
ガノスグリーヴ ○ーー
スキル系統 合計 発動スキル
耐暑 3 3 2 2 10 暑さ無効
スタミナ 2 2 2 4 10 ランナー
捕獲 2 3 3 2 10 捕獲達人
高速設置 3 1 4 2 10 罠師

ガンナー

部位 装備名称 スロット
ガノスキャップ ○ーー
ガノスレジスト ○ーー
ガノスガード ○ーー
なし ーーー
ガノスレギンス ○ーー
スキル系統 合計 発動スキル
耐暑 3 3 2 2 10 暑さ無効
スタミナ 3 2 1 4 10 ランナー
捕獲 3 3 2 2 10 捕獲達人
高速設置 3 1 4 2 10 罠師

評価

ガノトトスの素材を使用して生産可能な上位装備です。全身をピッチリと覆ったラバースーツのような見た目をしており泳ぎが得意そうなフォルムです。なお腰部位は元々ありません。

発動スキルはどちらかといえば物欲重視で、「捕獲達人」とそれを効率的に活かすための「罠師」が上手く機能しています。

空いている腰部位には「千里眼」のSPが付いた装備を付け、装飾品や護石と合わせて「自動マーキング」を発動させると更に効率的に捕獲を行うことが出来るようになるでしょう。

ガノスXシリーズ

基本情報

レア度 8
入手方法 生産
開放条件 なし

装備画像

剣士

ガンナー

装備性能

剣士

部位 装備名称 スロット
ガノスXヘルム ○ーー
ガノスXメイル ○ーー
ガノスXアーム ○ーー
なし ーーー
ガノスXグリーヴ ○○ー
スキル系統 合計 発動スキル
捕獲 3 3 5 4 15 捕獲名人
剣術 3 3 1 3 10 心眼
高速設置 4 1 4 1 10 罠師
抜刀減気 1 1
聴覚保護 1 1
属性解放 1 1
1 1
体術 -1 -1 -1 -1 -4

ガンナー

部位 装備名称 スロット
ガノスXキャップ ○ーー
ガノスXレジスト ○ーー
ガノスXガード ○ーー
なし ーーー
ガノスXレギンス ○○ー
スキル系統 合計 発動スキル
捕獲 3 3 6 4 16 捕獲名人
速射 3 3 1 3 10 連発数+1
高速設置 4 1 4 1 10 罠師
痛撃 1 1
属性解放 1 1
装填数 1 1
体術 -1 -1 -1 -1 -4

評価

ガノトトスの素材を使用して生産可能なG級装備で、デザインは上位装備と同じです。

スキルのコンセプトは上位装備と同じく捕獲重視ですが、「心眼」や「連発数+1」などの強力なスキルが新たに発動するようになり、戦闘もこなせるようになりました。

空いている腰部位には、剣士であれば「聴覚保護」や「匠」など、ガンナーであれば「痛撃」や「装填数」のSPが付いた装備を組み込むと更に戦闘向けのスキル構成とすることが出来るかもしれません。

ガノスZシリーズ

基本情報

レア度 9
入手方法 生産
開放条件 なし

装備画像

剣士

ガンナー

装備性能

剣士

部位 装備名称 スロット
ガノスZヘルム ○○ー
ガノスZメイル ○ーー
ガノスZアーム ○○○
なし ーーー
ガノスZグリーヴ ○ーー
スキル系統 合計 発動スキル
痛撃 1 2 3 4 10 弱点特効
スタミナ 3 3 1 3 10 ランナー
水の心 3 2 2 3 10 水神の加護
体術 -2 -2 -2 -2 -8

ガンナー

部位 装備名称 スロット
ガノスZキャップ ○○ー
ガノスZレジスト ○ーー
ガノスZガード ○○○
なし ーーー
ガノスZレギンス ○ーー
スキル系統 合計 発動スキル
痛撃 1 2 3 4 10 弱点特効
スタミナ 4 2 1 3 10 ランナー
水の心 3 2 2 3 10 水神の加護
体術 -2 -2 -2 -2 -8

評価

ガノトトス亜種の素材を使用して生産可能なG級装備で、見た目は原種装備の色違いです。

スキル構成は原種装備から大きく異なり、戦闘用の装備として十分実用に耐えうるものとなっています。また、イメージ通り?に「水神の加護」が発動しており水中戦におけるメリットが生まれることとなりました。

空いている腰部位には何かしらの火力スキルのSPが付いた装備にしてより戦闘向けの装備と仕上げたいところです。