レア2

レア度が2の装備を含むシリーズです。

ハンター装備

ハプルシリーズ

主に砂漠地帯に生息しハンターの置いた大タル爆弾(G)を食べて自爆し醜態を晒すモンスターである「ハプルボッカ」の素材を使用して生産可能な装備です。 なお、見た目では想像出来ませんが「海竜種」に属しています。
ハンター装備

インゴットシリーズ

鉱石などを使って生産可能な装備です。インゴット(ingot=鋳塊)という名前なだけあって、金属で固められた堅牢そうな見た目をしています。
ハンター装備

ネブラシリーズ

MH3系に登場したフルフルの近縁種である「ギギネブラ」の素材を使用して生産可能な装備群です。特徴的なモンスターですが出番が少なくて寂しい限りですね。
ハンター装備

レイアシリーズ

モンスターハンターを代表する飛竜である「リオレイア」の素材を使用して生産可能な装備です。
ハンター装備

ガブルシリーズ

チョウチンアンコウのようなモンスターである「チャナガブル」の素材を使用して生産可能な装備群です。
ハンター装備

ラングロシリーズ

アルマジロのような見た目のモンスターである「ラングロトラ」の素材を使用して生産可能な装備群です。
ハンター装備

ボロスシリーズ

頭部が非常に堅牢であるにも関わらず頭部破壊で入手可能な素材を要求されるケースが多い、扱いに困る獣竜種「ボルボロス」の素材を使用して生産可能な装備です。
ハンター装備

ウルクシリーズ

可愛らしいウサギの姿をしたモンスターである「ウルクスス」の素材を使用して生産可能な装備です。
ハンター装備

バギィシリーズ

睡眠属性を持つブレス(?)が厄介なモンスターである「ドスバギィ」の素材を使用して生産可能な装備です。 装備のデザインはジャギィシリーズの色違いですが、アチラと異なりG級装備になってもデザインは変わりません。
ハンター装備

ルドロスシリーズ

その特徴的な見た目からポン・デ・リングなどと呼ばれている哀れなモンスター「ロアルドロス」および「ロアルドロス亜種」の素材を使用して生産可能な装備です。
ハンター装備

ペッコシリーズ

自身の声帯を巧みに操り鳴き声で他のモンスターを呼び寄せる厄介なモンスターである「クルペッコ」および「クルペッコ亜種」の素材を使用して生産可能な装備です。
ハンター装備

フロギィシリーズ

事ある毎に毒ガスを吐きかける厄介なモンスターである「ドスフロギィ」の素材を使用して生産可能な装備です。強力なスキルを持っているためストーリー攻略段階においては頼りになる装備かと思われます。
ハンター装備

アシラシリーズ

日夜ハチミツ採取や魚採りに勤しむモンスターである「アオアシラ」の素材を使用した装備です。
ハンター装備

ジャギィシリーズ

「ジャギィ」や「ドスジャギィ」の素材を使用して生産可能な装備です。ジャギィSシリーズは上位序盤で入手できる装備としてはかなり強力な部類なので、下位から上位を攻略中であれば生産候補に入るでしょう。
ハンター装備

リノプロシリーズ

ロケット生肉の愛称で親しまれる小型モンスターである「リノプロス」の素材を使用した装備で、非常に特徴的な見た目をしています。性能は優秀で、ガンランスやハンマーなどをメインで使っている場合は作成の候補に入るかと思われます。
ハンター装備

ブナハシリーズ

ブナハブラの素材などを使用して生産可能な装備で、虫を素材にしたとは思えないほど優雅な格好をしています。状態異常攻撃+2」を活かしてサポートに徹するのが良いかと思われますが、果たして2022年現在、マルチプレイ環境がどうなっているのか……
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました