レア6

レア度が6の装備を含むシリーズです。

ハンター装備

ダマスクシリーズ

ジエン・モーランの素材などを使用して生産可能な装備です。 デザインはアロイシリーズやインゴットシリーズに装飾を施したような雰囲気ですが、生産素材はとんでもなくリッチなものとなりました。
ハンター装備

ドーベルシリーズ

いにしえの龍骨などを使用して生産可能な装備です。 ボーンシリーズに似たデザインをしており、ボーンシリーズほどでは無いですが結構なシリーズに登場しています。
ハンター装備

リオソウルシリーズ

リオレウス亜種の素材を使用して生産可能な装備です。原種装備はレウスシリーズであり、デザインは色以外同じです。 シリーズ初登場時はステータスと色合いだけが異なるリオレウス原種のコンパチでしたが、随分と強敵に生まれ変わりました。
ハンター装備

リオハートシリーズ

リオレイア亜種の素材を使用して生産可能な装備です。原種装備はレイアシリーズであり、デザインは色以外同じです。 シリーズ初登場時はステータスと色合いだけが異なるリオレイア原種のコンパチだったのが、いつの間にやら専用のモーションを引っさげて市民権を得るようになっていました。
ハンター装備

アグナシリーズ

モンハンによくある地中に潜って突撃をしてくるモンスター…の中でも肉質が変化したりブレスを吐いたりするタイプのモンスターである「アグナコトル」および「アグナコトル亜種」の素材を使用して生産できる装備です。
ハンター装備

ガンキンシリーズ

「炭鉱夫の成れの果て」という愛称で親しまれている、ピンボールのような挙動をするモンスター「ウラガンキン」および「ウラガンキン亜種」の素材を使用して生産可能な装備です。
ハンター装備

ディアブロシリーズ

角がチャームポイントでサボテンが主食の可愛らしい飛竜である「ディアブロス」および「ディアブロス亜種」の素材を用いて生産可能な装備群です。
ハンター装備

ラギアシリーズ

MH3系を代表する海竜種であり、パッケージモンスターにも抜擢された「ラギアクルス」および「ラギアクルス亜種」の素材を使用して生産可能な装備です。
ハンター装備

ベリオシリーズ

ナルガクルガとサーベルタイガーを足して割ったようなモンスターである「ベリオロス」の素材を使用して生産可能な装備群です。
ハンター装備

ネブラシリーズ

MH3系に登場したフルフルの近縁種である「ギギネブラ」の素材を使用して生産可能な装備群です。特徴的なモンスターですが出番が少なくて寂しい限りですね。
ハンター装備

ボロスシリーズ

頭部が非常に堅牢であるにも関わらず頭部破壊で入手可能な素材を要求されるケースが多い、扱いに困る獣竜種「ボルボロス」の素材を使用して生産可能な装備です。
ハンター装備

ルドロスシリーズ

その特徴的な見た目からポン・デ・リングなどと呼ばれている哀れなモンスター「ロアルドロス」および「ロアルドロス亜種」の素材を使用して生産可能な装備です。
ハンター装備

ペッコシリーズ

自身の声帯を巧みに操り鳴き声で他のモンスターを呼び寄せる厄介なモンスターである「クルペッコ」および「クルペッコ亜種」の素材を使用して生産可能な装備です。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました