アグナシリーズ

アグナコトルの素材を使用して生産可能な装備です。

今作では素材のみの登場となり、以降の作品においてもそれほど登場することのない若干影の薄いモンスターとなってしまいました。

アグナシリーズ

基本情報

レア度 6
入手方法 生産
開放条件 集☆6「高難度:黒き竜たちの挟撃」クリア

装備画像

剣士

ガンナー

装備性能

剣士

部位 装備名称 スロット
アグナヘルム ーーー
アグナメイル ○ーー
アグナアーム ○○ー
アグナフォールド ○ーー
アグナグリーヴ ○ーー
スキル系統 合計 発動スキル
火属性攻撃 3 2 3 3 4 15 火属性攻撃強化+2
ガード性能 2 2 1 3 2 10 ガード性能+1
燃鱗 2 3 1 2 2 10 燃鱗
底力 -2 -2 -2 -2 -2 -10 心配性
斬れ味 4 4

ガンナー

部位 装備名称 スロット
アグナキャップ ーーー
アグナレジスト ○ーー
アグナガード ○ーー
アグナコート ○○ー
アグナレギンス ○ーー
スキル系統 合計 発動スキル
通常弾強化 3 1 3 1 2 10 通常弾・連射矢UP
精密射撃 2 2 2 1 3 10 ブレ抑制+1
火属性攻撃 4 1 2 2 1 10 火属性攻撃強化+1
燃鱗 2 3 1 2 2 10 燃鱗
底力 -2 -2 -2 -2 -2 -10 心配性

評価

集☆6「高難度:黒き竜たちの挟撃」クリア後に、竜人問屋でティガレックス亜種の素材と交換することで生産可能となる上位装備です。デザインはMH3Gを踏襲しており、ストライプの装飾が特徴的です。

発動スキルは特定の武器種に特化しており、剣士であれば「ガード性能」を活かせる武器が、ガンナーであれば「通常弾強化」と「ブレ抑制+1」が活かせるボウガンとの相性が良いでしょう。

マイナススキルである「心配性」は、体力が40%以下になると攻撃力と防御力が下がる厄介なスキルであるため、事故率を下げるためにも装飾品などで削除したほうが無難です。

アグナXシリーズ

基本情報

レア度 8
入手方法 生産
開放条件 G☆1「砂に咲き誇る二本桜」クリア

装備画像

剣士

ガンナー

装備性能

剣士

部位 装備名称 スロット
アグナXヘルム ーーー
アグナXメイル ーーー
アグナXアーム ○○○
アグナXフォールド ○○○
アグナXグリーヴ ○○ー
スキル系統 合計 発動スキル
火属性攻撃 5 4 2 2 3 16 火属性攻撃強化+2
ガード性能 2 1 3 3 2 11 ガード性能+1
斬れ味 4 2 2 2 10 業物
底力 -2 -2 -2 -2 -2 -10 心配性
属性解放 2 1 3
剣術 3 3

ガンナー

部位 装備名称 スロット
アグナXキャップ ーーー
アグナXレジスト ーーー
アグナXガード ○○○
アグナXコート ○○○
アグナXレギンス ○○ー
スキル系統 合計 発動スキル
火属性攻撃 5 4 2 2 3 16 火属性攻撃強化+2
通常弾強化 4 2 2 2 10 通常弾・連射矢UP
精密射撃 2 1 3 2 2 10 ブレ抑制+1
底力 -2 -2 -2 -2 -2 -10 心配性
痛撃 3 3
装填数 2 1 3

評価

G☆1「砂に咲き誇る二本桜」をクリア後にリオレイア亜種の素材を交換することで解禁されるG級装備です。ストライプを基調としたデザインは変わりませんがモンスターの意匠が目立つようになりました。

性能は上位装備から順当に強化されており、「燃鱗」は無くなりましたが剣士装備は「業物」が追加されたほか、剣士・ガンナーともに「火属性攻撃強化+2」へランクアップしています。

また、空きスロットが腕・胴・脚に集中しており、内2部位は3スロットが使用可能です。MH4Gより追加されている3スロットの装飾品と護石を活用することで大抵のスキルを発動させることが出来るでしょう。

関連装備
レックスシリーズ
MHP2で登場以来、ほぼ全てのシリーズに参戦し続けている人気の高いモンスター「ティガレックス」の素材を使用して生産可能な装備です。
リオハートシリーズ
リオレイア亜種の素材を使用して生産可能な装備です。 リオソウルシリーズも同様でしたが、こちらも原種装備であるレイアシリーズより亜種装備の方が扱いやすくなっています。
タイトルとURLをコピーしました