ラギア(発掘)シリーズ

特定のギルドクエストで入手可能なラギアシリーズの発掘専用デザインです。

通常の生産装備と比較しても劇的なデザインの変化はありませんが、青やオレンジなど目立つ配色をしていることから性能とファッションの両立をするうえでは狙う価値があるかもしれません。

ラギア(発掘)シリーズ

装備画像

通常発掘デザイン

剣士
ガンナー

G級発掘デザイン

剣士・ガンナー共用

装備名称

通常発掘デザイン

部位 剣士 ガンナー
ラギアヘルム ラギアキャップ
ラギアメイル ラギアレジスト
ラギアアーム ラギアガード
ラギアフォールド ラギアコート
ラギアグリーヴ ラギアレギンス

G級発掘デザイン

部位 剣士 ガンナー
ラギアカスク ラギアコイフ
ラギアアーマー ラギアプレート
ラギアクラーク ラギアカノン
ラギアランバー ラギアタセット
ラギアキュイス ラギアクルス

入手方法

G級発掘デザインは「英雄」「封」から低確率で出土

上位探索

系統 モンスター 発掘種別
歴戦 栄光 英雄
トライA〜F 全種類

ギルドクエスト

系統 モンスター 発掘種別
歴戦 栄光 英雄
トライA〜F イャンクック
イャンクック亜種
ジンオウガ
ダイミョウザザミ亜種
ティガレックス
バサルモス
バサルモス亜種

評価

上位探索やギルドクエストで獲得できるラギアシリーズの見た目違いです。

生産装備と比較した場合、剣士の場合は棘やヒレなどの装飾品を付け足したデザインとなっておりそれほど劇的な変化はありません。ガンナーの場合は顔に眼帯を、左肩には大きな棘が付け加えられた事で荒々しさが目立つデザインとなりました。ただ、女性装備に関しては髪型が変わるため見た目の印象は割と異なります。

G級発掘デザインについては、余計な装飾が取り払われややスッキリとした見た目となっています。ヒレの部分が広く着彩変更箇所でもあることからファッション性は高いと思われます。

関連装備
ラギアシリーズ
竜人問屋で交換できるラギアクルスの素材を使用して生産可能な装備です。 デザイン的には海が似合う装備ですが、残念ながらMH4(G)には水中戦の概念がありません。とはいえ、性能自体は申し分無いものとなっています。
タイトルとURLをコピーしました