強靭な顎を持つカエル型のモンスターである「テツカブラ」および「テツカブラ亜種」の素材を使用して生産可能な装備です。
原種装備は下位〜G級のいずれも防御面が優秀であり、繋ぎ用として考えれば優秀な装備です。スロットが少ないため拡張性が乏しいですが、逆を言えば装飾品の生産を考慮する必要が無いということでもあるので楽ではあります。
亜種装備であるカブラZシリーズに関してはガンナー装備にも「ガード強化」が付いている珍しいスキル構成です。シールドを付けたヘビィボウガンぐらいでしか活かせませんが、プレイスタイル次第ではどこかで使う機会があるかもしれません。
カブラシリーズ
基本情報
| レア度 | 2 |
|---|---|
| 入手方法 | 生産 |
| 開放条件 | なし |
装備画像
剣士
ガンナー
装備性能
剣士
| 部位 | 装備名称 | スロット |
|---|---|---|
| 頭 | カブラヘルム | ○ーー |
| 胴 | カブラメイル | ーーー |
| 腕 | カブラアーム | ○ーー |
| 腰 | カブラフォールド | ーーー |
| 脚 | カブラグリーヴ | ーーー |
| スキル系統 | 頭 | 胴 | 腕 | 腰 | 脚 | 合計 | 発動スキル |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 体力 | 3 | 8 | 1 | 1 | 13 | 体力+20 | |
| 防御 | 2 | 2 | 2 | 4 | 10 | 防御力UP【小】 | |
| 採取 | -2 | -6 | -1 | -1 | -10 | 採取-1 | |
| 研ぎ師 | 2 | 1 | 3 | ||||
| 胴系統倍加 | E |
ガンナー
| 部位 | 装備名称 | スロット |
|---|---|---|
| 頭 | カブラキャップ | ○○ー |
| 胴 | カブラレジスト | ーーー |
| 腕 | カブラガード | ○ーー |
| 腰 | カブラコート | ーーー |
| 脚 | カブラレギンス | ーーー |
| スキル系統 | 頭 | 胴 | 腕 | 腰 | 脚 | 合計 | 発動スキル |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 体力 | 2 | 8 | 1 | 1 | 12 | 体力+20 | |
| 防御 | 2 | 2 | 2 | 4 | 10 | 防御力UP【小】 | |
| 採取 | -2 | -6 | -1 | -1 | -10 | 採取-1 | |
| 装填速度 | 2 | 1 | 3 | ||||
| 胴系統倍加 | E |
評価
今作初登場のモンスターであるテツカブラの素材を使用して生産可能な下位装備です。デザインは同メーカーが出してる鬼武者シリーズから持ってきたのでしょうか。
発動スキルは防御重視であり、「体力球【1】」を1〜2個付けるだけで「体力+50」のスキルが発動するのも序盤では嬉しい要素です。
なお、腕部位をクンチュウシリーズに付け替えると「体力」のスキルポイントが1減りますが「採取-1」が消えたうえで「防御」のスキルポイントが4増えます。この状態で武器や護石にスロットがあれば「体力+50」と「防御力UP【中】」を同時に発動させることも可能であり、頼れる装備となるでしょう。
カブラSシリーズ
基本情報
| レア度 | 5 |
|---|---|
| 入手方法 | 生産 |
| 開放条件 | なし |
装備画像
剣士
ガンナー
装備性能
剣士
| 部位 | 装備名称 | スロット |
|---|---|---|
| 頭 | カブラSヘルム | ○ーー |
| 胴 | カブラSメイル | ○ーー |
| 腕 | カブラSアーム | ○ーー |
| 腰 | カブラSフォールド | ーーー |
| 脚 | カブラSグリーヴ | ーーー |
| スキル系統 | 頭 | 胴 | 腕 | 腰 | 脚 | 合計 | 発動スキル |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 防御 | 2 | 4 | 4 | 5 | 15 | 防御力UP【中】 | |
| 体力 | 2 | 6 | 1 | 1 | 10 | 体力+20 | |
| 採取 | -2 | -6 | -2 | -2 | -12 | 採取-1 | |
| 研ぎ師 | 4 | 2 | 2 | 1 | 9 | ||
| 胴系統倍加 | E |
ガンナー
| 部位 | 装備名称 | スロット |
|---|---|---|
| 頭 | カブラSキャップ | ○○ー |
| 胴 | カブラSレジスト | ○ーー |
| 腕 | カブラSガード | ○ーー |
| 腰 | カブラSコート | ーーー |
| 脚 | カブラSレギンス | ーーー |
| スキル系統 | 頭 | 胴 | 腕 | 腰 | 脚 | 合計 | 発動スキル |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 防御 | 2 | 4 | 4 | 5 | 15 | 防御力UP【中】 | |
| 体力 | 2 | 6 | 1 | 1 | 10 | 体力+20 | |
| 採取 | -2 | -6 | -2 | -2 | -12 | 採取-1 | |
| 装填速度 | 3 | 2 | 2 | 1 | 8 | ||
| 胴系統倍加 | E |
評価
テツカブラの素材を使用して生産可能な上位装備で、デザインは下位装備と同じです。
性能面は下位装備から順当に強化されており、「防御」と「研ぎ師/装填速度」のスキルポイント増加により、装飾品や護石による強化が施しやすくなりました。
とはいえ空きスロットが殆ど無いため拡張性は低いのですが、上位序盤の繋ぎとして揃える分には充分な性能といえます。
カブラXシリーズ
基本情報
| レア度 | 8 |
|---|---|
| 入手方法 | 生産 |
| 開放条件 | なし |
装備画像
剣士
ガンナー
装備性能
剣士
| 部位 | 装備名称 | スロット |
|---|---|---|
| 頭 | カブラXヘルム | ○ーー |
| 胴 | カブラXメイル | ○ーー |
| 腕 | カブラXアーム | ○○ー |
| 腰 | カブラXフォールド | ーーー |
| 脚 | カブラXグリーヴ | ーーー |
| スキル系統 | 頭 | 胴 | 腕 | 腰 | 脚 | 合計 | 発動スキル |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 防御 | 3 | 4 | 3 | 5 | 15 | 防御力UP【中】 | |
| 体力 | 2 | 4 | 2 | 2 | 10 | 体力+20 | |
| 研ぎ師 | 5 | 2 | 2 | 1 | 10 | 砥石使用高速化 | |
| 減気攻撃 | 1 | 4 | 2 | 3 | 10 | スタミナ奪取 | |
| 採取 | -2 | -6 | -2 | -2 | -12 | 採取-1 | |
| 胴系統倍加 | E |
ガンナー
| 部位 | 装備名称 | スロット |
|---|---|---|
| 頭 | カブラXキャップ | ○○ー |
| 胴 | カブラXレジスト | ○ーー |
| 腕 | カブラXガード | ○○ー |
| 腰 | カブラXコート | ーーー |
| 脚 | カブラXレギンス | ーーー |
| スキル系統 | 頭 | 胴 | 腕 | 腰 | 脚 | 合計 | 発動スキル |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 防御 | 3 | 4 | 3 | 5 | 15 | 防御力UP【中】 | |
| 装填速度 | 4 | 2 | 2 | 2 | 10 | 装填速度+1 | |
| 体力 | 2 | 4 | 2 | 2 | 10 | 体力+20 | |
| 減気攻撃 | 1 | 4 | 2 | 3 | 10 | スタミナ奪取 | |
| 採取 | -2 | -6 | -2 | -2 | -12 | 採取-1 | |
| 胴系統倍加 | E |
評価
テツカブラの素材を使用して生産可能なG級装備で、デザインが下位・上位装備から変化しています。
性能面においても上位装備から強化され、有用性の高い「砥石使用高速化/装填速度+1」と有用性の高くない「スタミナ奪取」が追加されました。
ただ、有用性が最も高いのは「胴系統倍加」のスキルを持つ脚装備かもしれません。
カブラZシリーズ
基本情報
| レア度 | 8 |
|---|---|
| 入手方法 | 生産 |
| 開放条件 | なし |
装備画像
剣士
ガンナー
装備性能
剣士
| 部位 | 装備名称 | スロット |
|---|---|---|
| 頭 | カブラZヘルム | ○○○ |
| 胴 | カブラZメイル | ○○ー |
| 腕 | カブラZアーム | ○ーー |
| 腰 | カブラZフォールド | ○ーー |
| 脚 | カブラZグリーヴ | ○ーー |
| スキル系統 | 頭 | 胴 | 腕 | 腰 | 脚 | 合計 | 発動スキル |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 聴覚保護 | 4 | 3 | 2 | 2 | 11 | 耳栓 | |
| ガード強化 | 1 | 1 | 3 | 4 | 1 | 10 | ガード強化 |
| 爆弾強化 | 3 | 2 | 1 | 2 | 2 | 10 | ボマー |
| 研ぎ師 | -3 | -1 | -2 | -3 | -1 | -10 | 砥石使用低速化 |
| 属性解放 | 2 | 2 | 4 |
ガンナー
| 部位 | 装備名称 | スロット |
|---|---|---|
| 頭 | カブラZキャップ | ○○○ |
| 胴 | カブラZレジスト | ○○ー |
| 腕 | カブラZガード | ○ーー |
| 腰 | カブラZコート | ○ーー |
| 脚 | カブラZレギンス | ○ーー |
| スキル系統 | 頭 | 胴 | 腕 | 腰 | 脚 | 合計 | 発動スキル |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 聴覚保護 | 1 | 4 | 3 | 2 | 2 | 12 | 耳栓 |
| ガード強化 | 1 | 1 | 3 | 4 | 1 | 10 | ガード強化 |
| 爆弾強化 | 3 | 2 | 1 | 2 | 2 | 10 | ボマー |
| 装填速度 | -3 | -1 | -2 | -3 | -1 | -10 | 装填速度-1 |
| 属性解放 | 2 | 2 | 4 |
評価
MH4Gで初登場のモンスターであるテツカブラ亜種の素材を使用して生産可能なG級装備で、デザインは原種G級装備であるカブラXシリーズの色違いです。
性能面をカブラXシリーズと比較すると、発動スキルが少ない代わりに空きスロットが多く拡張性に富んでいるといえます。
一式で運用する場合は剣士・ガンナー共に頭装備を交換する事でマイナススキルを削除することが出来るため、見た目を許容できるのであれば選ばない手は無いでしょう。
関連装備


























