ボロスシリーズ

MH3などに登場したモンスターであるボルボロスの素材を用いた装備で、デザインはMH3Gに登場したものと同じです。

ボロスシリーズ

基本情報

レア度 2
入手方法 生産
開放条件 村☆4「沈黙、狡猾、暗殺者の調べ」クリア

装備画像

剣士

ガンナー

装備性能

剣士

部位 装備名称 スロット
ボロスヘルム ○ーー
ボロスメイル ーーー
ボロスアーム ○ーー
ボロスフォールド ○ーー
ボロスグリーヴ ○ーー
スキル系統 合計 発動スキル
攻撃 3 1 3 2 3 12 攻撃力UP【小】
ガード性能 3 2 1 3 1 10 ガード性能+1
腹減り -2 -2 -2 -2 -2 -10 腹減り倍加【小】
防御 3 2 1 2 8

ガンナー

部位 装備名称 スロット
ボロスキャップ ○ーー
ボロスレジスト ーーー
ボロスガード ○ーー
ボロスコート ○ーー
ボロスレギンス ○ーー
スキル系統 合計 発動スキル
攻撃 3 1 3 2 3 12 攻撃力UP【小】
精密射撃 1 2 4 2 1 10 ブレ抑制+1
腹減り -2 -2 -2 -2 -2 -10 腹減り倍加【小】
防御 1 3 1 2 2 9

評価

剣士装備であれば胴と腕をバトルに、脚をアロイやカブラなど胴系統倍加の物にそれぞれ差し替えて装飾品を詰めれば「ガード性能+2」と、「攻撃力UP【小】」か「砥石使用高速化」のいずれかを発動させることが出来ます。

武器やお守りなどを用いて空きスロットを1以上確保できれば上記3つのスキルを全て発動させることが出来、下位で作成できるランス・ガンランス用の装備としては十分な性能を持たせることが出来るでしょう。

ボロスXシリーズ

基本情報

レア度 8
入手方法 生産
開放条件 G☆1「フルフル連続狩猟」クリア

装備画像

剣士

ガンナー

装備性能

剣士

部位 装備名称 スロット
ボロスXヘルム ○ーー
ボロスXメイル ーーー
ボロスXアーム ○ーー
ボロスXフォールド ○ーー
ボロスXグリーヴ ○○ー
スキル系統 合計 発動スキル
攻撃 3 1 4 3 4 15 攻撃力UP【中】
ガード性能 4 3 2 4 2 15 ガード性能+2
体術 2 3 1 2 2 10 体術+1
腹減り -2 -2 -2 -2 -2 -10 腹減り倍加【小】
ガード強化 1 2 1 4

ガンナー

部位 装備名称 スロット
ボロスXキャップ ○ーー
ボロスXレジスト ーーー
ボロスXガード ーーー
ボロスXコート ○ーー
ボロスXレギンス ○○ー
スキル系統 合計 発動スキル
攻撃 3 1 4 3 4 15 攻撃力UP【中】
精密射撃 2 3 5 3 2 15 ブレ抑制+2
体術 2 3 1 2 2 10 体術+1
腹減り -2 -2 -2 -2 -2 -10 腹減り倍加【小】
ガード強化 1 2 1 4

評価

下位装備からの強化点として「体術+1」が追加された事と、「攻撃力UP」と「ガード性能/ブレ抑制」がそれぞれ1段階ランクアップしている事が挙げられます。

また、下位装備にあった「防御」のSPが消えた代わりに「ガード強化」のSPが追加されました。装飾品や護石を用いて発動させることで、ランス・ガンランス専用の装備として活躍させることが出来るでしょう。

関連装備
アロイシリーズ
鉱石を使用して生産可能な装備で、デザインはMH3Gに登場したものと同様です。 見た目もスキルもMH3Gに登場したアロイシリーズとほぼ同じであり、剣士装備は汎用性が高くガンナー装備は散弾に特化しています。
カブラシリーズ
強靭な顎を持つカエル型のモンスターである「テツカブラ」および「テツカブラ亜種」の素材を使用して生産可能な装備です。 拡張性は低いものの素の能力が高い原種装備と、拡張性が高いものの素の能力が控えめの亜種装備とで能力が差別化されています。
タイトルとURLをコピーしました