ディアブロシリーズ

MH4では素材のみの登場でしたがMH4Gで復活を果たしたモンハンシリーズを代表する飛竜「ディアブロス」の素材を使用して生産可能な装備です。

ディアブロシリーズ

基本情報

レア度 3
入手方法 生産
開放条件 村☆6「高難度:暴動情報、砕竜在り!」クリア

装備画像

剣士

ガンナー

装備性能

剣士

部位 装備名称 スロット
ディアブロヘルム ○○ー
ディアブロメイル ○ーー
ディアブロアーム ーーー
ディアブロコイル ーーー
ディアブログリーヴ ○○○
スキル系統 合計 発動スキル
抜刀会心 3 2 3 2 10 抜刀術【技】
納刀 2 1 3 3 1 10 納刀術
耐震 1 2 3 3 1 10 耐震
研ぎ師 -2 -2 -2 -2 -2 -10 砥石使用低速化
2 2 4
剣術 3 3
抜刀減気 3 3
食事 3 3

ガンナー

部位 装備名称 スロット
ディアブロキャップ ○○ー
ディアブロレジスト ○ーー
ディアブロガード ーーー
ディアブロコート ーーー
ディアブロレギンス ○○○
スキル系統 合計 発動スキル
装填速度 3 3 4 10 装填速度+1
納刀 2 1 5 1 1 10 納刀術
貫通弾強化 1 1 4 2 2 10 貫通弾・貫通矢UP
精密射撃 -2 -2 -2 -2 -2 -10 ブレ抑制-1
装填数 2 2 4
反動 3 3
痛撃 3 3
根性 3 3

評価

MH4を除く全てのナンバリングタイトルに登場していたモンスターであるディアブロスの素材を使用して生産可能な下位装備です。デザインはMH3Gに準拠しており、至るところに生えた角が特徴的です。

なお、今作では村☆6「高難度:暴動情報、砕竜在り!」をクリア後に竜人問屋でブラキディオスの素材と交換できるようになります。

剣士装備であれば「抜刀術【技】」「納刀術」をフルに活かせる大剣が良いでしょう。隙を見て弱点に一撃入れて態勢を立てなおして……といった大剣の基本戦法が最大限に発揮されます。

ガンナー装備であれば武器を納める動作の遅いヘビィボウガンや弓が相性的に良いと思われます。

マイナススキルは剣士だとダメージ効率の減少と事故率の増加に、ガンナーだとダメージ効率の減少にそれぞれ繋がるので、装飾品などを使って消しておくのが無難でしょう。

ディアブロXシリーズ

基本情報

レア度 9
入手方法 生産
開放条件 なし

装備画像

剣士

ガンナー

装備性能

剣士

部位 装備名称 スロット
ディアブロXヘルム ○○ー
ディアブロXメイル ○ーー
ディアブロXアーム ○ーー
ディアブロXコイル ○ーー
ディアブロXグリーヴ ○○○
スキル系統 合計 発動スキル
抜刀会心 3 2 3 2 10 抜刀術【技】
納刀 2 1 3 3 1 10 納刀術
耐震 1 2 3 3 1 10 耐震
研ぎ師 -2 -2 -2 -2 -2 -10 砥石使用低速化
気力回復 3 4 7
剣術 5 5
2 2 4

ガンナー

部位 装備名称 スロット
ディアブロXキャップ ○○ー
ディアブロXレジスト ○ーー
ディアブロXガード ○ーー
ディアブロXコート ○ーー
ディアブロXレギンス ○○○
スキル系統 合計 発動スキル
装填速度 3 3 4 10 装填速度+1
納刀 2 1 5 1 1 10 納刀術
貫通弾強化 1 1 4 2 2 10 貫通弾・貫通矢UP
精密射撃 -2 -2 -2 -2 -2 -10 ブレ抑制-1
気力回復 3 4 7
反動 5 5
装填数 2 2 4

評価

MH4Gで念願の復活を果たしたディアブロスの素材を使用して生産可能なG級装備です。下位装備からデザインが変化し、より重厚な見た目となりました。

発動スキルは下位装備と全く同じですが、未発動スキルの変更や空きスロットの増加など細かな点で向上しています。特に「気力回復」のスキルポイントが多く、装飾品などで「スタミナ急速回復」を簡単に発動させることが可能となりました。

一式でも充分活躍できる性能を持っていますがパーツ単位で見ても優秀なものが多く、特に脚部位は空きスロット3に加えて「剣術/反動」のスキルポイントが+5と可能性を秘めたものとなっています。

ディアブロZシリーズ

基本情報

レア度 9
入手方法 生産
開放条件 なし

装備画像

剣士

ガンナー

装備性能

剣士

部位 装備名称 スロット
ディアブロZヘルム ○ーー
ディアブロZメイル ○○ー
ディアブロZアーム ○○ー
ディアブロZコイル ○○ー
ディアブロZグリーヴ ○○○
スキル系統 合計 発動スキル
痛撃 2 2 3 2 1 10 弱点特効
減気攻撃 2 1 3 2 2 10 スタミナ奪取
KO 4 1 1 2 2 10 KO術
龍属性攻撃 -2 -2 -2 -2 -2 -10 龍属性攻撃弱化
攻撃 3 3 6
回避距離 2 2 4

ガンナー

部位 装備名称 スロット
ディアブロZキャップ ○ーー
ディアブロZレジスト ○○ー
ディアブロZガード ○○ー
ディアブロZコート ○○ー
ディアブロZレギンス ○○○
スキル系統 合計 発動スキル
装填速度 3 1 3 5 3 15 装填速度+2
反動 4 1 1 2 2 10 反動軽減+1
痛撃 3 2 3 1 1 10 弱点特効
龍属性攻撃 -2 -2 -2 -2 -2 -10 龍属性攻撃弱化
通常弾強化 3 3 6
回避距離 2 2 4

評価

MH4Gで原種のついでに復活を果たしたディアブロス亜種の素材を使用したG級装備で、デザインはディアブロXのシリーズの色違いです。

一式装備時の発動スキルは剣士だとハンマー、ガンナーだとヘビィボウガンに特化したものとなっています。空きスロットが原種装備以上に豊富なので、装飾品や護石を用いることで自由なスキル構成が可能となるでしょう。

関連装備
ディアブロ(発掘)シリーズ
MH4Gで解禁されたG級相当のギルドクエストでのみ入手可能な発掘防具です。古参プレイヤーには懐かしいデザインも見受けられ、MH4での欠席分を取り返す勢いを感じます。
モノブロシリーズ
MH4Gより急遽参戦したモンスターの一体である「モノブロス」の素材を使用して生産可能な装備です。 オフライン限定のモンスターということもあり、フレンドの助力が得られないことからプレイヤーによって生産難度が変わる装備でもあります。
ブラキシリーズ
MH3Gの一部クエストで猛威を奮い過ぎてトラウマレベルに昇格した元看板モンスターである「ブラキディオス」の素材を使用して生産可能な装備です。
タイトルとURLをコピーしました