ドボルシリーズ

ハンマーのような尻尾でプレイヤーを容赦なく叩き潰す巨大な獣竜種「ドボルベルク」の素材を使用して生産可能な装備です。

ドボルシリーズ

基本情報

レア度 3
入手方法 生産
開放条件 村☆6「高難度:天を廻りて戻り来よ」クリア

装備画像

剣士

ガンナー

装備性能

剣士

部位 装備名称 スロット
ドボルヘルム ○○ー
ドボルメイル ○○ー
ドボルアーム ○ーー
ドボルフォールド ○ーー
ドボルグリーヴ ○ーー
スキル系統 合計 発動スキル
攻撃 3 1 3 2 1 10 攻撃力UP【小】
回復速度 1 2 2 2 3 10 回復速度+1
達人 -1 -1 -1 -1 -1 -5

ガンナー

部位 装備名称 スロット
ドボルキャップ ○ーー
ドボルレジスト ○○ー
ドボルガード ○ーー
ドボルコート ○ーー
ドボルレギンス ○ーー
スキル系統 合計 発動スキル
回復速度 3 2 2 2 3 12 回復速度+1
攻撃 4 1 3 1 1 10 攻撃力UP【小】
達人 -1 -1 -1 -1 -1 -5

評価

村☆6「高難度:天を廻りて戻り来よ」をクリア後に竜人問屋でリオレウスの素材と交換することで解禁される下位装備です。デザインはMH3Gなどに登場したものと同じで、とにかくツノが生えています。

頭部位はヘルムだとスキルポイントが少ない代わりに空きスロットが2つ、キャップだとスキルポイントが多い代わりに空きスロットが1つです。大した差ではありませんが、覚えておくと装備を組む時に役立つかもしれません。

ドボルXシリーズ

基本情報

レア度 9
入手方法 生産
開放条件 G☆2「高難度:翠色の狂演者たち」クリア

装備画像

剣士

ガンナー

装備性能

剣士

部位 装備名称 スロット
ドボルXヘルム ○○ー
ドボルXメイル ○○ー
ドボルXアーム ○ーー
ドボルXフォールド ○○ー
ドボルXグリーヴ ○○ー
スキル系統 合計 発動スキル
抜刀減気 3 1 4 2 10 抜刀術【力】
攻撃 3 1 3 2 1 10 攻撃力UP【小】
減気攻撃 1 1 3 2 3 10 スタミナ奪取
逆境 3 1 3 1 2 10 不屈
達人 -3 -2 -2 -2 -1 -10 見切り-1

ガンナー

部位 装備名称 スロット
ドボルXキャップ ○ーー
ドボルXレジスト ○○ー
ドボルXガード ○○ー
ドボルXコート ○○ー
ドボルXレギンス ○○○
スキル系統 合計 発動スキル
攻撃 4 1 3 1 1 10 攻撃力UP【小】
溜め短縮 3 1 3 3 10 集中
減気攻撃 2 1 3 2 2 10 スタミナ奪取
逆境 4 1 3 1 1 10 不屈
達人 -2 -2 -2 -2 -2 -10 見切り-1

評価

G☆2「高難度:翠色の狂演者たち」をクリア後に竜人問屋でゲネル・セルタスのG級素材と交換することで解禁となるG級装備です。下位装備からデザインが変化しており、男性装備はよりゴツく、女性装備は若干スリムになりました。

スキルは下位装備から大幅に強化され、「回復速度」こそ削除されたものの両武器共通して「スタミナ奪取」と「不屈」が追加されました。また、剣士装備では大剣との相性が良い「抜刀術【力】」が、ガンナー装備ではほぼ全ての弓にとって必須でもある「集中」がそれぞれ発動しています。

一応マイナススキルである「見切り-1」も発動していますが、空きスロットも増えており装飾品による削除は容易でしょう。

部位単位で見た場合は頭・腕・脚のスキルポイントが高めに設定されており、他の装備と組み合せる際に候補に挙がるかもしれません。

関連装備
レウスシリーズ
初代モンハンから登場し続けている飛竜の代表格、リオレウスの素材を用いた装備です。 見た目は非常に良いですが、装備性能は若干不遇かもしれません。
セルタスシリーズ
雌雄の関係性がなんとも切ない巨大な甲虫である「ゲネル・セルタス(雌)」と「アルセルタス(雄)」の素材を使用して生産可能な装備です。
タイトルとURLをコピーしました