狩猟迷彩シリーズ

特定のイベントクエストをクリアすることで生産可能な装備で、これもまたモンハン部コラボの一つです。

上位時点で生産可能な中では究極の物欲装備であり、適当な「胴系統倍加」装備と合わせると素材集めが非常にはかどります。

狩猟迷彩シリーズ

基本情報

レア度 7
入手方法 生産
開放条件 EV☆5「モンハン部・赤組白組応援歌」クリア

装備画像

剣士

ガンナー

装備性能

剣士

部位 装備名称 スロット
なし ーーー
狩猟迷彩ジャージ ーーー
なし ーーー
なし ーーー
なし ーーー
スキル系統 合計 発動スキル
剥ぎ取り 10 10 剥ぎ取り鉄人

ガンナー

部位 装備名称 スロット
なし ーーー
狩猟迷彩ジャケット ーーー
なし ーーー
なし ーーー
なし ーーー
スキル系統 合計 発動スキル
剥ぎ取り 10 10 剥ぎ取り鉄人

評価

イベントクエスト☆5「モンハン部・赤組白組応援歌」をクリアすることで生産可能となる上位装備で、背中には「HUNTING UNIT」「狩猟部隊」の文字が書かれています。

単体で「剥ぎ取り+10」のスキルポイントを持つ稀有な装備であり、「胴系統倍加」装備と組み合わせることで剥ぎ取り回数が最高で2回増える究極の物欲スキル「剥ぎ取りマスター」を発動させることが出来るようになります。

素材集めには非常に重宝する装備となりそうですが、マルチプレイの際に着て行くとまず間違いなく顰蹙を買うのでご利用は計画的に。

関連装備
モンハン部シリーズ
特定のイベントクエストをクリアすることで生産可能な装備で、いわゆる自社コラボの一つです。 上位装備であるにも関わらず序盤から簡単に生産出来る装備であり、レア度の設定を間違っている感があります。
ブラックレザーシリーズ
モンハン部シリーズと同じタイミングで生産可能な装備であり、モンハン部コラボの一つです。 こちらもレア度に反して下位時点で生産可能な装備ですが、やや扱いにくいスキルであることから採用率は低そうです。
狩猟戦線シリーズ
モンハン部コラボの一つであり、モンハン部シリーズやブラックレザーシリーズと同じタイミングで生産可能となる装備です。 最序盤で入手可能な装備であり発動スキルも序盤では破格の内容であるため、ストーリー攻略中であれば生産してみるのも良いでしょう。
タイトルとURLをコピーしました