小型モンスターの素材や鉱石などを使用して生産できる装備で、デザインはMH3Gの頃と同様のアシンメトリーです。
採取に特化したスキル構成となっていますが、上位装備における剣士・ガンナーのスキルポイント差にやや不公平感があり、素材収集を目的とするのであれば剣士装備一択となるのが腑に落ちない部分ではあります。
レザーシリーズ
基本情報
レア度 | 1 |
---|---|
入手方法 | 生産・購入 |
開放条件 | なし |
装備画像
剣士・ガンナー共通
装備性能
剣士・ガンナー共通
部位 | 装備名称 | スロット |
---|---|---|
頭 | レザーヘッド | ○ーー |
胴 | レザーベスト | ーーー |
腕 | レザーグラブ | ○ーー |
腰 | レザーベルト | ーーー |
脚 | レザーパンツ | ーーー |
スキル系統 | 頭 | 胴 | 腕 | 腰 | 脚 | 合計 | 発動スキル |
---|---|---|---|---|---|---|---|
採取 | 2 | 3 | 1 | 3 | 1 | 10 | 採取+1 |
気まぐれ | 3 | 2 | 1 | 1 | 3 | 10 | 精霊の気まぐれ |
体力 | 2 | 2 | |||||
運気 | -1 | -1 |
評価
最初期に購入・生産することが出来る下位装備です。
一式揃えることで採掘・採取の回数が増える「採取+1」や、虫あみやピッケルが壊れにくくなる「精霊の気まぐれ」のスキルが発動するので、素材を効率よく集めたい時やアイテムの乏しい序盤であれば役に立つ機会の多い装備と言えます。
レザーSシリーズ
基本情報
レア度 | 4 |
---|---|
入手方法 | 生産 |
開放条件 | なし |
装備画像
剣士・ガンナー共通
装備性能
剣士
部位 | 装備名称 | スロット |
---|---|---|
頭 | レザーSヘルム | ーーー |
胴 | レザーSメイル | ○ーー |
腕 | レザーSアーム | ○ーー |
腰 | レザーSフォールド | ○ーー |
脚 | レザーSグリーヴ | ○ーー |
スキル系統 | 頭 | 胴 | 腕 | 腰 | 脚 | 合計 | 発動スキル |
---|---|---|---|---|---|---|---|
採取 | 3 | 3 | 3 | 1 | 2 | 13 | 採取+1 |
高速収集 | 3 | 2 | 1 | 2 | 2 | 10 | 高速収集 |
体力 | 2 | 3 | 5 | ||||
運気 | -2 | -1 | -1 | -2 | -1 | -7 |
ガンナー
部位 | 装備名称 | スロット |
---|---|---|
頭 | レザーSキャップ | ーーー |
胴 | レザーSレジスト | ○ーー |
腕 | レザーSガード | ○ーー |
腰 | レザーSコート | ○ーー |
脚 | レザーSレギンス | ○ーー |
スキル系統 | 頭 | 胴 | 腕 | 腰 | 脚 | 合計 | 発動スキル |
---|---|---|---|---|---|---|---|
採取 | 2 | 3 | 3 | 1 | 1 | 10 | 採取+1 |
高速収集 | 3 | 2 | 1 | 2 | 2 | 10 | 高速収集 |
体力 | 3 | 3 | 6 | ||||
運気 | -2 | -1 | -1 | -2 | -1 | -7 |
評価
レザーシリーズの上位装備であり、デザインは下位装備と同じです。
下位装備で発動していた精霊の気まぐれが「高速収集」に置き換わっているほか、空きスロットの増加や「採取」のスキルポイント増加(剣士装備のみ)など、より採取に適した構成となっています。
関連装備

ブレイブシリーズ
MH4の初期装備であり、パッケージに写っているハンターが装備しているシリーズです。 MH4からの新要素である「乗り」に特化した装備であり、同じくMH4からの新武器種である操虫棍と組み合わせれば簡単に乗り攻撃を行うことが可能です。

アイアンベルト
鉱石や小型モンスターの素材を使用して生産可能な装備です。 単体で「高速収集」が発動することから素材集めに適した装備であり、こういった特化装備は上位以降も何かと利用する機会があるため生産可能なタイミングで生産しておくと良いでしょう。