レギオスシリーズ

MH4Gの看板モンスターでもある「セルレギオス」の素材を使用して生産可能な装備です。

看板モンスターではありますがそれほど目立つようなこともなく、挙句の果てには狂竜ウィルスの餌食になったりと割と散々な扱いを受けているような気がします。

レギオスSシリーズ

基本情報

レア度 6
入手方法 生産
開放条件 なし

装備画像

剣士

ガンナー

装備性能

剣士

部位 装備名称 スロット
レギオスSヘルム ○ーー
レギオスSメイル ーーー
レギオスSアーム ○ーー
レギオスSフォールド ○○○
レギオスSグリーヴ ○ーー
スキル系統 合計 発動スキル
体術 2 3 4 3 3 15 体術+2
剣術 3 1 4 1 1 10 心眼
裂傷 2 4 1 1 2 10 裂傷無効
研ぎ師 -1 -1 -3 -4 -1 -10 砥石使用低速化

ガンナー

部位 装備名称 スロット
レギオスSキャップ ○ーー
レギオスSレジスト ーーー
レギオスSガード ○ーー
レギオスSコート ○○○
レギオスSレギンス ○ーー
スキル系統 合計 発動スキル
体術 2 3 4 3 3 15 体術+2
反動 3 1 4 1 1 10 反動軽減+1
裂傷 2 4 1 1 2 10 裂傷無効
装填速度 -1 -1 -2 -3 -1 -8

評価

セルレギオスの素材を使用して生産可能な上位装備です。クセの強い攻撃を多用するモンスターであることから、動きに慣れるまでは素材収集に手間取るかもしれません。

性能は防御寄りで、一式揃えると厄介な状態異常である裂傷状態を無効化する「裂傷無効」のスキルが発動します。とは言え、裂傷状態を持つモンスターがセルレギオスしかいないのでそれほど活躍の場は無いかもしれません。

剣士装備のみ一式揃えるとマイナススキルも発動しますが、空きスロットがそこそこあるので削除は容易です。スロットを1つ潰しても5つの空きがあるので、適当な5スロスキルを組むことが出来るでしょう。いずれにしても、どうせなら「体術+2」を活かせる武器を担いでいきたいところです。

レギオスXシリーズ

基本情報

レア度 9
入手方法 生産
開放条件 なし

装備画像

剣士

ガンナー

装備性能

剣士

部位 装備名称 スロット
レギオスXヘルム ○○○
レギオスXメイル ○ーー
レギオスXアーム ○ーー
レギオスXフォールド ○○○
レギオスXグリーヴ ○○ー
スキル系統 合計 発動スキル
体術 2 3 4 3 3 15 体術+2
裂傷 2 4 1 1 2 10 裂傷無効
斬術 3 1 4 1 1 10 心剣一体
研ぎ師 -3 -2 -4 -3 -2 -14 砥石使用低速化

ガンナー

部位 装備名称 スロット
レギオスXキャップ ○○○
レギオスXレジスト ○○ー
レギオスXガード ーーー
レギオスXコート ○○○
レギオスXレギンス ○○ー
スキル系統 合計 発動スキル
体術 2 3 4 3 3 15 体術+2
反動 4 1 4 1 3 13 反動軽減+1
通常弾強化 4 3 3 10 通常弾・連射矢UP
裂傷 4 3 3 10 裂傷無効
装填速度 -3 -4 -3 -3 -2 -15 装填速度-2

評価

セルレギオスの素材を使用して生産可能なG級装備です。デザインは上位装備と同じですが全体的な色合いが異なっており、着色可能な箇所も拡大しています。

性能は上位装備から順当に強化されており、特に剣士装備で発動する「心眼」と「業物」の複合スキルである「心剣一体」が強力です。ガンナー装備も「通常弾・連射矢UP」が追加されたことで火力の底上げが図られました。

ただ、マイナススキルの存在も大きく、そのまま使用すれば両装備とも大きく隙を作ってしまうことになります。空きスロットは豊富にあるので削除自体は容易ですが、レギオス武器を使用すれば回避行動を取ることで近接武器は斬れ味が回復し、ボウガンの場合は弾丸が自動で装填されるので、マイナススキルをある程度無視することが可能です。

ベストな運用方法としては、武器も含めて全身をレギオス系統で固め、豊富な空きスロットと護石を用いて火力・回避スキルを盛る、という事になりそうです。

タイトルとURLをコピーしました