ランポスシリーズ

「ドスランポス」の素材を使用して生産可能な装備です。

今作では探索かギルドクエストにのみ登場するという希少性ゆえか性能が全体的に高く、ストーリー攻略中には特にお世話になることも多いでしょう。

それなりに多い空きスロットの主な用途は「千里眼」のSPを15まで上げて「自動マーキング」を発動させることにあるかと思いますが、ペイントボールや千里眼の薬で事足りるようであれば「攻撃」や「気絶」に充てて戦闘力を高めるのも良いでしょう。

余談ですが、ギルドクエストLv120の超ターボドスランポスにボコボコにされたプレイヤーも多いのではないでしょうか。

ランポスシリーズ

基本情報

レア度 2
入手方法 生産
開放条件 なし

装備画像

剣士

ガンナー

装備性能

剣士

部位 装備名称 スロット
ランポスヘルム ○ーー
ランポスメイル ーーー
ランポスアーム ーーー
ランポスフォールド ○○ー
ランポスグリーヴ ○ーー
スキル系統 合計 発動スキル
攻撃 2 2 4 2 3 13 攻撃力UP【小】
千里眼 2 3 2 7
気絶 1 2 1 3 3 10 気絶確率半減
麻痺 -1 -2 -2 -5

ガンナー

部位 装備名称 スロット
ランポスキャップ ○○ー
ランポスレジスト ーーー
ランポスガード ーーー
ランポスコート ○○ー
ランポスレギンス ○ーー
スキル系統 合計 発動スキル
攻撃 1 2 4 2 3 12 攻撃力UP【小】
千里眼 2 3 2 7
気絶 1 2 1 3 3 10 気絶確率半減
麻痺 -1 -2 -2 -5

評価

探索かギルドクエストでのみ姿を現すドスランポスとその取り巻きの素材を使用して生産可能な下位装備で、デザインはゲネポスシリーズなどの色違いです。

素の状態でもそこそこ有用ですが、空きスロットを使用して「攻撃」や「千里眼」のスキルポイントを上げると更に活躍が見込めます。特に「千里眼」のスキルポイントを15まで上げて「自動マーキング」を発動させると狩猟効率が格段に向上することでしょう。

ランポスSシリーズ

基本情報

レア度 4
入手方法 生産
開放条件 なし

装備画像

剣士

ガンナー

 

装備性能

剣士

部位 装備名称 スロット
ランポスSヘルム ○ーー
ランポスSメイル ○ーー
ランポスSアーム ○○ー
ランポスSフォールド ○ーー
ランポスSグリーヴ ーーー
スキル系統 合計 発動スキル
攻撃 2 6 4 3 15 攻撃力UP【中】
気絶 2 4 1 3 10 気絶確率半減
千里眼 4 2 2 8
4 4
胴系統倍加 E
麻痺 -2 -4 -1 -2 -9

ガンナー

部位 装備名称 スロット
ランポスSキャップ ○ーー
ランポスSレジスト ○ーー
ランポスSガード ○○ー
ランポスSコート ○ーー
ランポスSレギンス ーーー
スキル系統 合計 発動スキル
攻撃 1 4 3 2 10 攻撃力UP【小】
気絶 2 4 1 3 10 気絶確率半減
千里眼 4 2 2 8
装填数 2 2
胴系統倍加 E
麻痺 -2 -4 -1 -2 -9

評価

ランポスやドスランポスの素材を使用して生産可能な上位装備で、デザインは下位装備と同じです。

性能面に関して、剣士は下位装備から順当に強化されていますがガンナーはイマイチです。

剣士については胴部位に「匠」のスキルポイントが付与されたことで、組み合わせ次第では非常に強力なスキルである「斬れ味レベル+1」の発動を狙えるようになりました。一方、ガンナーは「攻撃」のスキルポイントが下がったことで「攻撃力UP【中】」を発動させる手間がやや増えてしまっています。

とはいえ、上位序盤で作成できる装備にしては強力なので少なからず需要はあるのではないかと思われます。

ランポスXシリーズ

基本情報

レア度 8
入手方法 生産
開放条件 なし

装備画像

剣士

ガンナー

装備性能

剣士

部位 装備名称 スロット
ランポスXヘルム ○ーー
ランポスXメイル ○ーー
ランポスXアーム ○○ー
ランポスXフォールド ○○ー
ランポスXグリーヴ ーーー
スキル系統 合計 発動スキル
攻撃 3 8 4 3 18 攻撃力UP【中】
千里眼 4 4 2 10 探知
気絶 2 4 1 3 10 気絶確率半減
2 2 4
胴系統倍加 E
麻痺 -2 -4 -1 -2 -9

ガンナー

部位 装備名称 スロット
ランポスXキャップ ○ーー
ランポスXレジスト ○ーー
ランポスXガード ○○ー
ランポスXコート ○○ー
ランポスXレギンス ーーー
スキル系統 合計 発動スキル
攻撃 3 8 4 3 18 攻撃力UP【中】
千里眼 4 4 2 10 探知
気絶 2 4 1 3 10 気絶確率半減
装填数 2 2 4
胴系統倍加 E
麻痺 -2 -4 -1 -2 -9

評価

ランポスやドスランポスの素材を使用して生産可能なG級装備です。デザインは下位・上位装備の色違いであり、全体的に深みのある青色をしています。

性能面も多少強化されており、「攻撃」と「千里眼」のスキルポイントが全体的に増加したことで装飾品などによるスキルの拡張が容易となりました。

ただ、剣士に関しては上位装備に付いていた「匠」のスキルポイントが消滅したため「胴系統倍加」を組み合わせて手軽「斬れ味レベル+1」を発動できなくなっています。

関連装備
ゲネポスシリーズ
ブナハブラと同様に麻痺攻撃でプレイヤーを翻弄するモンスターである「ゲネポス」や「ドスゲネポス」の素材を使用して生産可能な装備です。 ブナハシリーズの下位互換といった見方が強い装備であり、率先して生産する価値はあまり無いかもしれません。
イーオスシリーズ
「ドスイーオス」やその周りをうろつく「イーオス」の素材を使用して生産可能な装備で、見た目はランポスシリーズやゲネポスシリーズの色違いです。
タイトルとURLをコピーしました