ハンター用の防具一覧です。

ドーベルシリーズ
ボーンシリーズに呪術的な装飾を施したような見た目の装備です。 呪術と龍は切り離せないのか、大抵のシリーズで「龍属性攻撃強化」が発動する装備でもあります。

クロムメタルシリーズ
腰と脚の2部位で構成された伝統的な装備です。 過去作にも度々登場しており、癖のないデザインや今は亡き「胴系統倍加」スキルなどで市民権を確保していました。

ジュラシリーズ
ジュラトドスの素材を使用して生産可能な装備です。 ガノトトス亡き今、魚竜種の未来を背負うモンスターとなっておりMHWから継続して登場することになりました。多分。

スカルヘッド
モンスターの素材ではなく人骨を使っているとしか思えない見た目をした頭装備です。 なぜか数多のモンハンシリーズに登場している装備でもあります。

神凪シリーズ
特定の素材入手やイベントクリアを契機として生産可能となる、受付嬢の妹の方であり独創的な絵を書く方でもあるミノトの格好を模したタイプ02専用の装備です。

ウツシ裏シリーズ
特定の素材入手やイベントクリアを契機として生産可能となる、戦闘時や隠密活動時におけるウツシ教官の格好を模したタイプ01専用の装備です。

依巫シリーズ
特定の素材入手やイベントクリアを契機として生産可能となる、受付嬢の姉の方である「ヒノエ」の格好を模したタイプ02専用の装備です。 装備の読み方ですが、おそらくは依り代を意味する「よりまし」でしょうか。

ウツシ表シリーズ
特定の素材入手やイベントクリアを契機として生産可能となる、平時におけるウツシ教官の格好を模したタイプ01専用の装備です。

マカルパシリーズ
主に魚介類を使用して生産可能な装備です。MHXX以来の登場となりましたが、相変わらず独特なデザインをしています。

カガチシリーズ
MHWから引き続き参戦している「トビカガチ」の素材を使用して生産可能な装備です。

ベリオシリーズ
寒冷地のある作品では大体セットで登場しているモンスターとなる「ベリオロス」の素材を使用して生産可能な装備です。

レイアシリーズ
ほぼすべてのモンハンシリーズに登場し続けている代表的なモンスターである「リオレイア」の素材を使用して生産可能な装備です。

イソネシリーズ
「イソネミクニ」およびその亜種の素材を使って生産できる装備です。 ライズ時代は地味なモンスターでしたが、サンブレイクでは傀異化素材目的で乱獲される様子が伺えます。結局は不憫な存在です。

バサルシリーズ
グラビモスは登場しませんがその幼体であるバサルモスはなぜか登場しているために今作でも生産可能な装備です。傀異化バサルモスは強敵でしたね…

プケプケシリーズ
MHWから引き続き登場しているカメレオンのような鳥竜種「プケプケ」の素材を使用して生産可能な装備です。

テンゴシリーズ
今作から初登場となる、プレイヤーをおちょくるタイプのうざったい牙獣種である「ビシュテンゴ」とその亜種の素材を使用して生産可能な装備です。