ランゴシリーズ

虫型の小型モンスターであるランゴスタの素材を使った装備で、見た目はMHXX以前のランゴシリーズにおけるガンナー用のデザインがベースとなっています。

ランゴスタを武器攻撃で倒すと剥ぎ取りができないほどバラバラに砕け散る事が多々ありますが、スリンガーにツブテの実や石ころを装填して当てれば砕けることなく倒せるため、素材を集める際はスリンガーを活用してみるのも良いでしょう。

ランゴシリーズ

基本情報

レア度 1
入手方法 生産
開放条件 なし

装備画像

装備性能

部位 装備名称 スロット
ランゴヘルム ーーー
ランゴメイル ーーー
ランゴアーム ーーー
ランゴコイル ーーー
ランゴグリーヴ ーーー
全身のスキル レベル内訳
納刀術 Lv1 1
風圧耐性 Lv1 1
麻痺属性強化 Lv1 1
麻痺耐性 Lv1 1
ハニーハンター Lv1 1

評価

ランゴスタの素材などを使用して生産可能な下位装備で、蜂を思わせる警告色で統一された見た目をしています。

発動スキルの傾向としては麻痺関連に強みがあるほか、頭部位に付いている「納刀術」によって隙を多少軽減することも可能となっています。

ランゴαシリーズ

基本情報

レア度 5
入手方法 生産
開放条件 なし

装備画像

装備性能

部位 装備名称 スロット
ランゴヘルムα ーーー
ランゴメイルα ーーー
ランゴアームα ーーー
ランゴコイルα ーーー
ランゴグリーヴα ーーー
全身のスキル レベル内訳
納刀術 Lv1 1
風圧耐性 Lv2 2
麻痺属性強化 Lv3 1 2
麻痺耐性 Lv3 2 1
ハニーハンター Lv1 1

評価

ランゴスタの素材を使って生産可能な上位装備の一つで、発動スキルを強化したバリエーションです。

下位装備よりも麻痺関連のスキルが強化されて扱いやすくなりました。マルチプレイでサポート役をする場合は頭・腕部位を揃えて麻痺武器を担いでみるのも面白いかもしれません。

ランゴβシリーズ

基本情報

レア度 5
入手方法 生産
開放条件 なし

装備画像

装備性能

部位 装備名称 スロット
ランゴヘルムβ ①ーー
ランゴメイルβ ①ーー
ランゴアームβ ①ーー
ランゴコイルβ ①ーー
ランゴグリーヴβ ①ーー
全身のスキル レベル内訳
納刀術 Lv1 1
風圧耐性 Lv1 1
麻痺属性強化 Lv1 1
麻痺耐性 Lv1 1
ハニーハンター Lv1 1

評価

ランゴスタの素材を使って生産可能な上位装備の一つで、スロットを強化したバリエーションです。

発動スキルは下位装備と同じですが各部位にレベル1のスロットが1つずつ空いているため、ある程度のカスタマイズが可能となっています。

麻痺武器を担ぐだけであればランゴαシリーズを選んだほうが強力にはなりますが、装飾品を使って汎用的な装備を組むのであればこのシリーズを選択してみるのも良いでしょう。

関連装備
タロスシリーズ
カナブンのような姿をした甲虫種である「カンタロス」の素材を使用して生産可能な装備です。前作から引き続き登場したシリーズであり、意外と人気があるように思われます。