タロスシリーズ

カナブンのような姿をした甲虫種である「カンタロス」の素材を使用して生産可能な装備です。前作から引き続き登場したシリーズであり、意外と人気があるように思われます。

タロスシリーズ

基本情報

レア度 3
入手方法 生産
開放条件 なし

装備画像

装備性能

部位 装備名称 スロット
タロスヘルム ーーー
タロスメイル ーーー
タロスアーム ーーー
タロスコイル ーーー
タロスグリーヴ ーーー
全身のスキル レベル内訳
こやし名人 Lv1 1
瘴気環境適応 Lv1 1
満足感 Lv1 1
剥ぎ取り鉄人 Lv1 1
匠 Lv1 1

評価

カナブンのような小型モンスターであるカンタロスの素材を使った下位装備で、曲線と棘を組み合わせた独特なデザインをしています。

カンタロスも同じ甲虫種であるランゴスタと同様に武器攻撃よりはスリンガーで倒した方が剥ぎ取りがしやすくなるほか、捕獲ネットを2回程当てても形を保ったまま狩猟することが可能です。

脚部位に付いている「匠」は何かと役に立つことも多いため、作成頻度もそこそこ高いのではないでしょうか。

タロスαシリーズ

基本情報

レア度 5
入手方法 生産
開放条件 なし

装備画像

装備性能

部位 装備名称 スロット
タロスヘルムα ーーー
タロスメイルα ーーー
タロスアームα ーーー
タロスコイルα ーーー
タロスグリーヴα ーーー
全身のスキル レベル内訳
こやし名人 Lv1 1
瘴気環境適応 Lv1 1
満足感 Lv1 1
剥ぎ取り鉄人 Lv1 1
匠 Lv1 1
龍属性攻撃強化 Lv2 1 1
腹減り耐性 Lv3 1 1 1

評価

カンタロスの素材を使用して生産可能な上位装備で発動スキルを強化したバージョンです。

下位装備から「腹減り耐性」と「龍属性攻撃強化」のスキルが追加されていますが使い所が難しいかもしれません。

長時間探索を行なうのであれば「腹減り耐性 Lv3」が活かせるでしょうが、スタミナゲージを増やす手段は豊富にあるため、やはり使い所が難しいです。

タロスβシリーズ

基本情報

レア度 5
入手方法 生産
開放条件 なし

装備画像

装備性能

部位 装備名称 スロット
タロスヘルムβ ①ーー
タロスメイルβ ①ーー
タロスアームβ ①ーー
タロスコイルβ ①ーー
タロスグリーヴβ ①ーー
全身のスキル レベル内訳
こやし名人 Lv1 1
瘴気環境適応 Lv1 1
満足感 Lv1 1
剥ぎ取り鉄人 Lv1 1
匠 Lv1 1

評価

カンタロスの素材などを使用して生産可能な上位装備でスロットを強化したバージョンです。同じ上位装備であるタロスαシリーズよりも着彩設定の範囲が広がり、個性を付けやすくなりました。

発動スキルは下位装備と同じですが、装飾品を付けることにより追加で任意のスキルを発動させることが可能です。特に脚部位は近接武器であれば地味ながらも役に立つことが多いため作成してみるのも良いでしょう。