レア3

レア度が3の装備を含むシリーズです。

ハンター装備

パピオム/クインビートシリーズ

特定のチャレンジクエストをクリアすることで入手できるアイテムを使用して生産可能な装備です。 男女でデザインや装備名が異なりますが、オウビート/パピメルシリーズを反転させた内容となっており遊び心を感じます。
ハンター装備

ダイバーシリーズ

アステラ祭【納涼の宴】期間中の配信バウンティ報酬およびログインボーナスで入手できる「納涼チケット」を使って作成できる装備です。
ハンター装備

ブロッサムシリーズ

アステラ祭期間中の配信バウンティ報酬およびログインボーナスで入手できる「開花チケット」を使って作成できる装備です。
ハンター装備

バルキンシリーズ

過去作に登場していたウラガンキンをより攻撃的にしたような見た目のモンスターである「ラドバルキン」の素材を使用して生産可能な装備です。
ハンター装備

ギルオスシリーズ

ギルオスを引き連れて瘴気の谷を闊歩している大型モンスターである「ドスギルオス」の素材を使った装備です。取り巻きを使った連携攻撃が厄介なモンスターですが、次回作でも似たようなコンビネーション攻撃を仕掛けるモンスターがいましたね。
ハンター装備

ウルムーシリーズ

風船のように膨らみ飛んでそのままどこかへ行ってしまう飛竜種である「パオウルムー」の素材を使用して生産可能な装備です。 装備デザインはファンシーですが、パオウルムーはなかなか顔が凶悪でギャップがあります。
ハンター装備

ツィツィシリーズ

閃光攻撃が厄介な大型モンスターである「ツィツィヤック」の素材を使用して生産可能な装備です。 旧大陸で言うところのゲリョスをマイルドにしたモンスターと言うとイメージが湧きやすいかもしれません。
ハンター装備

レイアシリーズ

モンスターハンターシリーズを代表するモンスター「リオレイア」の素材を使用して生産可能な装備です。その存在は新大陸でも健在で、作成可能な装備のデザインも過去作の影響を多分に受けています。
ハンター装備

ジャナフシリーズ

序盤の登竜門ともいえるモンスター「アンジャナフ」の素材を使って生産できる装備です。 余談ですが女性装備はドラクエ3の戦士みたいないわゆるビキニアーマーのスタイルで、なかなか攻めたデザインとなっています。
ハンター装備

タロスシリーズ

カナブンのような姿をした甲虫種である「カンタロス」の素材を使用して生産可能な装備です。前作から引き続き登場したシリーズであり、意外と人気があるように思われます。
ハンター装備

シャムシリーズ

陸珊瑚の台地に生息する小型モンスターである「シャムオス」の素材を使用して生産可能な装備です。なお、シリーズと銘打ってはいますが頭部位のみの装備です。
ハンター装備

オウビート/パピメルシリーズ

オトモダチ探検隊や植生研究所で稀に入手できる「オオツノアゲハ」などを使用して生産可能な装備です。 プレイヤーキャラの性別によって名前や見た目が変化するのが特徴で、男性はカブトムシをモチーフとした「オウビート」、女性は蝶をモチーフとした「パピメル」となっています。
ハンター装備

ハイメタシリーズ

採掘などで入手できる鉱石類を使用して生産可能な装備です。同じ金属鎧であるアロイシリーズと比較してより重厚なデザインとなっています。
タイトルとURLをコピーしました