MHWorldから登場しMHRiseにも続投したアンジャナフが今作にも登場しました。ただし亜種が。しかも上位から。さらに護竜として。
護雷顎竜α
装備画像
デザイン1(●)
デザイン2(◆)
装備性能
装備名称・スロット
部位 | 装備名称 | スロット |
---|---|---|
頭 | 護雷顎竜ヘルムα | ーーー |
胴 | 護雷顎竜メイルα | ②ーー |
腕 | 護雷顎竜アームα | ①ーー |
腰 | 護雷顎竜コイルα | ①①ー |
脚 | 護雷顎竜グリーヴα | ①ーー |
スキル
装備スキル
スキル名 | 頭 | 胴 | 腕 | 腰 | 脚 |
---|---|---|---|---|---|
挑戦者 | 2 | 1 | |||
渾身 | 1 | 1 | 1 | ||
スタミナ急速回復 | 1 | 2 | |||
災禍転福 | 1 | 1 | 1 |
シリーズスキル
スキル名 | 発動スキル | 必要部位数 |
---|---|---|
雷顎竜の闘志 | 無尽蔵Ⅰ | 2 |
無尽蔵Ⅱ | 4 |
グループスキル
スキル名 | 発動スキル | 必要部位数 |
---|---|---|
護竜の脈動 | 竜乳活性 | 3 |
評価
護竜アンジャナフ亜種の素材を使用して生産できる上位装備で、発動スキルを強化したバージョンです。
デザインは過去作のものを踏襲しており厳つい雰囲気が漂っています。旧作の女性(タイプ2)装備であるデザイン2の露出が高めなのも踏襲しています。
性能としてはスタミナ偏重のスキル構成となっており、特に双剣や弓との相性が抜群に良いです。
さらにシリーズスキルの「無尽蔵」はそれぞれ回避行動1~2回分のスタミナゲージを”別枠”で得るといったものですが、本来持っているスタミナゲージが消費されない限り「渾身」の効果が切れないといった仕様があるため、恩恵を最大限に享受することが可能です。
護雷顎竜β
装備画像
デザイン1(●)
デザイン2(◆)
装備性能
装備名称・スロット
部位 | 装備名称 | スロット |
---|---|---|
頭 | 護雷顎竜ヘルムβ | ②ーー |
胴 | 護雷顎竜メイルβ | ②①① |
腕 | 護雷顎竜アームβ | ②②ー |
腰 | 護雷顎竜コイルβ | ②②ー |
脚 | 護雷顎竜グリーヴβ | ②①ー |
スキル
装備スキル
スキル名 | 頭 | 胴 | 腕 | 腰 | 脚 |
---|---|---|---|---|---|
挑戦者 | 2 | ||||
渾身 | 1 | 1 | |||
スタミナ急速回復 | 1 | 1 | |||
災禍転福 | 1 |
シリーズスキル
スキル名 | 発動スキル | 必要部位数 |
---|---|---|
雷顎竜の闘志 | 無尽蔵Ⅰ | 2 |
無尽蔵Ⅱ | 4 |
グループスキル
スキル名 | 発動スキル | 必要部位数 |
---|---|---|
護竜の守り | 竜都の護り | 3 |
評価
護竜アンジャナフ亜種の素材を使用して生産できる上位装備で、スロットを強化したバージョンです。
デザインはα装備と同じですが配色が微妙に変わっています。横に並べないと違いがわからない程度の変化ではありますが…
性能面ではα装備と比較してスキルレベルが全体的に落ちていますが、スロットは倍以上に追加され拡張性が非常に高くなっています。装飾品次第ではα装備以上に活躍が見込めることでしょう。
着彩設定
護雷顎竜α
デザイン1(●)
デザイン2(◆)
説明
着彩1では主に毛の部分を、着彩2では金属質な部分の着彩変更がそれぞれ可能となっています。
特に着彩1の範囲が広く、他の装備と色合いを揃えるのは容易でしょう。