ババコンガが出てくるならこの猿が出てきてもいいよね…という感じで久しぶりに登場したモンスターである「ドドブランゴ」の素材を使用した装備です。
ブランゴα
装備画像
デザイン1(●)
デザイン2(◆)
装備性能
装備名称・スロット
部位 | 装備名称 | スロット |
---|---|---|
頭 | ブランゴヘルムα | ①①ー |
胴 | ブランゴメイルα | ーーー |
腕 | ブランゴアームα | ②ーー |
腰 | ブランゴコイルα | ①ーー |
脚 | ブランゴグリーヴα | ①①ー |
スキル
装備スキル
スキル名 | 頭 | 胴 | 腕 | 腰 | 脚 |
---|---|---|---|---|---|
挑戦者 | 2 | 2 | 1 | ||
広域化 | 2 | 1 | |||
逆襲 | 1 | 1 | 1 | ||
オトモへの采配 | 2 | ||||
アイテム使用強化 | 2 |
シリーズスキル
スキル名 | 発動スキル | 必要部位数 |
---|---|---|
雪獅子の闘志 | ウォークライⅠ | 2 |
ウォークライⅡ | 4 |
評価
ドドブランゴの素材を使用して生産できる上位装備で、発動スキルを強化したバージョンです。
デザインの大部分は過去作に登場した装備を踏襲していますが、デザイン2(◆)に関しては今作用にリニューアルされています。ベースとなっているのは当時における女性ガンナー装備かと思われますが、なんともエキゾチックに仕上がったものですね。
性能面に関してはまさかのサポート特化であり、基本的にはマルチプレイで真価を発揮する装備と言えます。シリーズスキルの「ウォークライ」は雄叫びのジェスチャーを使用することで発動するため、この装備を使い倒すのであればショートカットに雄叫びを登録したうえで適宜使用すると良いでしょう。
ブランゴβ
装備画像
デザイン1(●)
デザイン2(◆)
装備性能
装備名称・スロット
部位 | 装備名称 | スロット |
---|---|---|
頭 | ブランゴヘルムβ | ②①① |
胴 | ブランゴメイルβ | ②ーー |
腕 | ブランゴアームβ | ②②ー |
腰 | ブランゴコイルβ | ①①ー |
脚 | ブランゴグリーヴβ | ②②ー |
スキル
装備スキル
スキル名 | 頭 | 胴 | 腕 | 腰 | 脚 |
---|---|---|---|---|---|
挑戦者 | 2 | 2 | 1 | ||
広域化 | 2 | ||||
逆襲 | 1 |
シリーズスキル
スキル名 | 発動スキル | 必要部位数 |
---|---|---|
雪獅子の闘志 | ウォークライⅠ | 2 |
ウォークライⅡ | 4 |
評価
ドドブランゴの素材を使用して生産できる上位装備で、スロットを強化したバージョンです。
デザインはα装備の色違いであり、こちらは全体的に青白い配色となりました。
性能面では「オトモへの采配」と「アイテム使用強化」がオミットされ、サポート力は若干低下しましたが代わりに追加されたスロットを使用して柔軟なスキル構成を組むことが可能となりました。「挑戦者」のスキルレベルが非常に高いため、マルチでもソロでも十分に活躍が見込める装備と言えるでしょう。
着彩設定
ブランゴα
デザイン1(●)
デザイン2(◆)
説明
着彩1(赤)では頭部の仮面(デザイン1)や腰回りの、着彩2(青)では口を覆うマスク(デザイン2)や装備全体の着彩を変更することが可能です。
着彩範囲が広く、他の装備と色を合わせやすいのは利点と言えます。デザイン的にも頭・胴部位あたりは使い勝手が良いかと思われます。