群れで行動する熊のようなモンスターであるドシャグマの素材を使用した装備です。
ドシャグマ
装備画像
デザイン1(●)
デザイン2(◆)
装備性能
装備名称・スロット
部位 | 装備名称 | スロット |
---|---|---|
頭 | ドシャグマヘルム | ーーー |
胴 | ドシャグマメイル | ーーー |
腕 | ドシャグマアーム | ーーー |
腰 | ドシャグマコイル | ーーー |
脚 | ドシャグマグリーヴ | ーーー |
スキル
装備スキル
スキル名 | 頭 | 胴 | 腕 | 腰 | 脚 |
---|---|---|---|---|---|
満足感 | 1 | 1 | 1 | ||
回復速度 | 1 | ||||
アイテム使用強化 | 1 |
シリーズスキル
スキル名 | 発動スキル | 必要部位数 |
---|---|---|
闢獣の力 | 力自慢Ⅰ | 2 |
力自慢Ⅱ | 4 |
グループスキル
スキル名 | 発動スキル | 必要部位数 |
---|---|---|
毛皮の昂揚 | 不屈 | 3 |
評価
ドシャグマの素材を使用して生産できる装備です。
デザインはまさに無骨であり、コンガシリーズなどと同様に野蛮あるいは世紀末な雰囲気を感じさせる見た目となっています。まさにワイルズですね。
一方、性能は生存重視であり高レベルの「満足感」によって継戦能力を著しく向上させることが可能となっています。一応、グループスキルより「力自慢Ⅱ」まで発動させれば条件付きとはいえ一時的に莫大な火力を生み出すことも可能ですが、発動条件である相殺や鍔迫り合いを狙って行うにはプレイヤースキルの上達が不可欠ではあります。