希少な素材を使用して生産可能な装備で、見た目はアロイシリーズやインゴットシリーズを彷彿とさせる金属鎧です。
ダマスクシリーズ
基本情報
装備画像
剣士
ガンナー
装備性能
剣士
ガンナー
評価
オストガロアやリオレイア希少種などの素材を使用して生産可能な上位装備です。アロイシリーズなどと似た金属質なデザインをしており、黒と金の配色で高級そうな印象を受けます。
一式揃えることにより、剣士・ガンナーともに「明鏡止水」が発動します。狩技ゲージのほかにブレイヴゲージやレンキンゲージの溜まりも早くなるため、スタイル次第では大いに役に立つでしょう。
空きスロットは少ないので拡張性に乏しいですが、装飾品を一つ使えば「だるま無効」を発動させることが出来るようになります。他のスキルを発動させる予定が無いのであれば「耐達磨珠【1】」を付けておくと良いでしょう。
ダマスクRシリーズ
基本情報
装備画像
剣士
ガンナー
装備性能
剣士
ガンナー
評価
獰猛素材やオストガロアの骨素材などを使用して生産可能な上位装備です。見た目は上位ダマスクシリーズに装飾を施したようで、特に男性装備のマントが目を引きます。
一式装備時の発動スキルは通常のダマスクシリーズと同じですが、R系統の防具らしくスキルポイントが一極集中化しています。剣士・ガンナーともに3〜4部位揃えることで任意のスキルを発動させることができるため、カスタマイズ性は高いでしょう。
逆を言えば、一式揃えるのであれば通常のダマスクシリーズと大差がないどころか、スキルの拡張性といった面で劣ってしまうので運用の仕方を考える必要がありそうです。
ダマスクXシリーズ
基本情報
装備画像
剣士
ガンナー
装備性能
剣士
ガンナー
評価
オストガロアやリオレイア(レウス)希少種などの素材を使用して生産可能なG級装備です。上位装備からデザインが変更されていますが、登場時期的にはダマスクRシリーズ(後述)の流用となっています。
性能面は上位装備から順当に強化されており、「だるま無効」と「挑戦者の納刀/特定射撃強化」が新たに追加されました。
空きスロットが少ないため拡張性は低いものの、ハンマーや貫通弾主体のボウガンをメインで使っている場合は、使い勝手の良いスキルが揃っている強力な装備と言えるでしょう。
ダマスクXRシリーズ
基本情報
装備画像
剣士
ガンナー
装備性能
剣士
ガンナー
評価
「獰猛化狩猟の証Ⅵ」や各種獰猛素材などを使用して生産可能なG級装備で、デザインは上位装備であるダマスクRシリーズと同じであり、ダマスクXシリーズと同じでもあります。
発動スキルは上位装備と同じですがスキルポイントと空きスロットが増加し、多少は拡張性が向上しました。
関連装備

アロイシリーズ
鉱石を使用して生産可能な装備で、一部装備のデザインはMH4Gの発掘装備を引き継いでいます。
通常の素材で生産可能なアロイ系統と獰猛素材を必要とするアロイR系統で分かれていますが、どちらも使い道のある装備になっているかと思われます。

インゴットシリーズ
主に鉱石を使用して生産可能な装備であり、見た目は同じ金属製の装備であるアロイシリーズによく似ています。