桐花/三葵シリーズ

特定の依頼クエストをクリアすることで生産可能となる装備です。読み方はそれぞれ桐花きりはな(剣士)と三葵みつあおい(ガンナー)

和洋折衷が上手く噛み合った見た目と戦闘に適したスキル構成により、人気を博しそうなシリーズと言えます。

桐花/三葵シリーズ

基本情報

レア度 7
入手方法 生産
開放条件 「集会浴場の番台さんの依頼3」クリア

装備画像

剣士・ガンナー共用

装備性能

剣士

部位 装備名称 スロット
桐花【兜】 ーーー
桐花【胴当て】 ーーー
桐花【篭手】 ーーー
桐花【腰当て】 ○ーー
桐花【具足】 ○ーー
スキル系統 合計 発動スキル
連撃 2 2 2 2 2 10 連撃の心得
属性会心 2 2 2 2 2 10 会心撃【属性】
会心強化 2 1 3 2 2 10 超会心

ガンナー

部位 装備名称 スロット
三葵【兜】 ーーー
三葵【胴当て】 ーーー
三葵【篭手】 ーーー
三葵【腰当て】 ○ーー
三葵【具足】 ○ーー
スキル系統 合計 発動スキル
連撃 2 2 2 2 2 10 連撃の心得
属性会心 2 2 2 2 2 10 会心撃【属性】
会心強化 3 1 2 2 2 10 超会心

評価

村人の依頼クエスト「集会浴場の番台さんの依頼3」をクリアすることで生産可能な上位装備です。和風の鎧と洋風のマントを組み合わせた格好良いデザインと言えます。

スキル構成は会心特化であり、特に属性の付いた手数武器との相性が抜群に良いです。

空きスロットが無く拡張性がほぼ無いのが残念ですが、武器スロットや護石を駆使して「見切り」などを発動させることが出来ればよりメリットを活かすことができるようになるでしょう。

桐花/三葵・真シリーズ

基本情報

レア度 9
入手方法 生産
開放条件 「伝説の職人の依頼」クリア

装備画像

剣士・ガンナー共用

装備性能

剣士

部位 装備名称 スロット
桐花・真【兜】 ーーー
桐花・真【胴当て】 ーーー
桐花・真【篭手】 ーーー
桐花・真【腰当て】 ○○ー
桐花・真【具足】 ○○ー
スキル系統 合計 発動スキル
連撃 2 2 2 2 2 10 連撃の心得
属性会心 2 2 2 2 2 10 会心撃【属性】
会心強化 2 1 3 2 2 10 超会心
気力回復 2 1 3 2 2 10 スタミナ急速回復

ガンナー

部位 装備名称 スロット
三葵・真【兜】 ーーー
三葵・真【胴当て】 ーーー
三葵・真【篭手】 ーーー
三葵・真【腰当て】 ○○ー
三葵・真【具足】 ○○ー
スキル系統 合計 発動スキル
連撃 2 2 2 2 2 10 連撃の心得
属性会心 2 2 2 2 2 10 会心撃【属性】
会心強化 3 1 2 2 2 10 超会心
気力回復 2 1 3 2 2 10 スタミナ急速回復

評価

マスターXシリーズと同じく「伝説の職人の依頼」をクリアすることで生産可能なG級装備で、デザインは上位装備と同じです。

性能面は順当に強化されており、「スタミナ急速回復」のスキルが追加されたことで双剣に適したスキル構成となりました。

相変わらず拡張性はほとんどありませんが、発動スキルはいずれも優秀なものなのでテコ入れ等の必要もなくそのまま扱うことが可能です。

関連装備
マスターシリーズ
龍歴士シリーズ等と同じく特定の依頼をクリアすることで生産可能となる装備です。 デザインもスキル"名"もヒロイックであり、まさに「マスター」の名に恥じない装備と言えます。
クシャナシリーズ
MH2(dos)のパッケージを飾った古龍種である「クシャルダオラ」の素材を使用して生産可能な装備です。 風や天候を操作する能力を有しており、その能力ゆえにモンハンがリアルからファンタジーに移行するきっかけとなってしまったようですが、古龍なので仕方ありません。
ジンオウシリーズ
MH3Gのパッケージモンスターであり、モンスターも装備も未だに人気の高い牙竜種「ジンオウガ」の素材を使用して生産可能な装備です。 登場作品によって装備デザインがコロコロ変わる風潮がありましたが、MHXXである程度は落ち着いた感があります。

タイトルとURLをコピーしました