クロオビシリーズ

闘技場で入手できるチケットやコインなどを使用して生産可能な装備で、モンハンシリーズでは恒例となる「教官」の姿を模したデザインとなっています。

クロオビシリーズ

基本情報

レア度 3
入手方法 生産
開放条件 なし

装備画像

剣士・ガンナー共用

装備性能

剣士

部位 装備名称 スロット
クロオビヘルム ○○○
クロオビメイル ーーー
クロオビアーム ーーー
クロオビフォールド ーーー
クロオビグリーヴ ーーー
スキル系統 合計 発動スキル
会心強化 9 2 11 超会心
運気 -9 -1 -10 不運
胴系統倍加 E E

ガンナー

部位 装備名称 スロット
クロオビキャップ ○○○
クロオビレジスト ーーー
クロオビガード ーーー
クロオビコート ーーー
クロオビレギンス ーーー
スキル系統 合計 発動スキル
会心強化 9 2 11 超会心
運気 -9 -1 -10 不運
胴系統倍加 E E

評価

闘技場で入手できるチケットやコインを用いて作成できる下位装備です。

「胴系統倍加」のスキルを持つ腕装備は非常に珍しく、何かと便利なので作成しておくことをお勧めします。

クロオビSシリーズ

基本情報

レア度 5
入手方法 生産
開放条件 なし

装備画像

剣士・ガンナー共用

装備性能

剣士

部位 装備名称 スロット
クロオビSヘルム ○○○
クロオビSメイル ーーー
クロオビSアーム ーーー
クロオビSフォールド ーーー
クロオビSグリーヴ ーーー
スキル系統 合計 発動スキル
会心強化 9 2 11 超会心
胴系統倍加 E   E
本気 6 2 8

ガンナー

部位 装備名称 スロット
クロオビSキャップ ○○○
クロオビSレジスト ーーー
クロオビSガード ーーー
クロオビSコート ーーー
クロオビSレギンス ーーー
スキル系統 合計 発動スキル
会心強化 9 2 11 超会心
胴系統倍加 E   E
本気 6 2 8

評価

闘技大会で入手できる「タツジンチケット」などを使用して生産可能な上位装備で、デザインは下位装備と同じです。

下位装備から「本気」のスキルポイント追加と「運気」のマイナスポイント削除が行われ、一気に扱いやすくなりました。

とは言え、この装備の本質は腕部位の胴系統倍加にあると思いますので、あえて一式を揃える必要性も無いでしょう。

クロオビXシリーズ

基本情報

レア度 9
入手方法 生産
開放条件 なし

装備画像

剣士・ガンナー共用

装備性能

剣士

部位 装備名称 スロット
クロオビXヘルム ○○○
クロオビXメイル ーーー
クロオビXアーム ーーー
クロオビXフォールド ーーー
クロオビXグリーヴ ーーー
スキル系統 合計 発動スキル
本気  2 9 6 17 力の解放+2
会心強化 12 2 14 超会心
胴系統倍加 E   E
3 3

ガンナー

部位 装備名称 スロット
クロオビXキャップ ○○○
クロオビXレジスト ーーー
クロオビXガード ーーー
クロオビXコート ーーー
クロオビXレギンス ーーー
スキル系統 合計 発動スキル
本気  3 6 6 15 力の解放+2
会心強化 12 2 14 超会心
胴系統倍加 E   E
装填数 3 3

評価

G級の闘技大会で入手できる「タツジンチケットG」などを使って作成可能なG級装備です。下位・上位装備からデザインが変化し、青を基調とした配色に変わったほか、装飾が追加されてより堅牢なイメージがする見た目となっています。

一式装備時の発動スキルとしては上位装備から「力の解放+2」が追加され、同時に発動している「超会心」を活かしやすくなっています。

とは言え、この装備の真価は腕・脚部位に付いている「胴系統倍加」であり、基本的に他の装備と組み合わせて使用する前提の装備と思われるため、一式時の発動スキルの良し悪しはあまり意味が無いのかもしれません。

タイトルとURLをコピーしました