装備

レアX

青電主シリーズ

二つ名モンスターである「青電主ライゼクス」を狩猟することで作成できる装備で、昆虫的なイメージを持つゼクスシリーズとは異なる無機質なデザインをしています。
レアX

銀嶺シリーズ

二つ名モンスターである「銀嶺ガムート」を狩猟することで作成できる装備で、ガムートシリーズとガムートXシリーズを足してカラーリングを銀色にしたような見た目をしています。
レアX

鏖魔シリーズ

二つ名モンスターである「鏖魔ディアブロス」を狩猟することで作成できる装備で、ディアブロシリーズをベースにとにかく禍々しい感じに仕上げたデザインとなっています。
レア4

レザーSシリーズ

小型モンスターの素材や鉱石などを使用して生産できる上位装備で、デザインは下位装備と同じです。性能面は下位装備よりも多少強化されましたが、相変わらず戦闘には適していません。
レア8

レザーXシリーズ

小型モンスターの素材や鉱石などを使用して生産できるG級装備で、デザインは下位・上位装備と同じです。ついでに言うと、発動スキルも上位装備とそれほど変化はありません。
レア4

チェーンSシリーズ

小型モンスターの素材や鉱石などを使用して生産できる上位装備です。デザインは下位装備と同じですが、装備が剣士とガンナーで分かれるようになりました。
レア8

チェーンXシリーズ

主に鉱石などを使用して生産できるG級装備で、デザインは下位・上位装備と同じです。ついでに言うと、発動スキルも上位装備とそれほど変化はありません。
レア4

ベルダーSシリーズ

主に「雲羊鹿の毛玉」を使用して生産できる上位装備です。デザインは下位装備と同じですが、装備が剣士とガンナーで分かれるようになりました。
レア8

ベルダーXシリーズ

主に「雲羊鹿の毛玉」や「柔軟な厚皮」などを使用して生産できるG級装備です。デザインは下位・上位装備と同じですが、性能面は多少強化されました。
レア4

ハントSシリーズ

モンスター素材や鉱石などを使用して生産可能な上位装備です。デザインは下位装備と同じですが、スキルポイントやスロットが拡張されたことで多少使いやすくなりました。
タイトルとURLをコピーしました