レア3

レア10

クシャナシリーズ

MH2(dos)のパッケージを飾った古龍種である「クシャルダオラ」の素材を使用して生産可能な装備です。風や天候を操作する能力を有しており、その能力ゆえにモンハンがリアルからファンタジーに移行するきっかけとなってしまったようですが、古龍なので仕方ありません。
レア10

ミヅハ/トヨタマシリーズ

「オオナズチ」の素材を使用して生産可能な装備です。剣士とガンナーで装備名が異なり、剣士装備は水の精霊などを意味する「ミヅハ」、ガンナー装備は日本神話に登場する海神の名前である「トヨタマ」となっています。
レア10

カイザーシリーズ

MH2(dos)から登場した古龍種の一体である「テオ・テスカトル」の素材を使用して生産可能な装備です。赤を基調とした西洋鎧をモチーフとしており中世ヨーロッパを彷彿とさせるデザインをしていますが、「カイザー(kaiser)」の名が示すように皇帝めいた威厳も感じさせます。
レア10

骸装甲/屍装甲シリーズ

MHXのラスボスでもある「オストガロア」が纏う骨を素材に生産可能な装備です。剣士とガンナーで装備名が異なりますが、これはそれぞれ何と読むんですかね…「ムクロソウコウ」と「シカバネソウコウ」でよろしい?
レア3

ブラックシリーズ

ストーリーを進めることで生産可能となる装備で、どことなく黒龍の片鱗を感じるデザインをしています。
レア3

クロオビシリーズ

闘技場で入手できるチケットやコインなどを使用して生産可能な装備で、モンハンシリーズでは恒例となる「教官」の姿を模したデザインとなっています。
レア3

ギルドバードシリーズ

各種チケットを使用して生産可能な男性専用装備です。女性専用装備であるメイド/プライベートシリーズと性能は似ていますが、全く同じというわけではありません。
レア3

メイド/プライベートシリーズ

各種チケットを使用して生産可能な女性専用装備です。男性専用装備であるギルドバードシリーズと性能は似ていますが全く同じというわけではなく、しかもこちらは剣士とガンナーで装備の名称やデザインも異なります。
レア3

ヘルパー/ヒーラーシリーズ

各種チケットを使用して生産可能な女性専用装備で、メイド/プライベートシリーズに類似した装備デザインです。なお、スキル構成等で男性専用装備に該当するシリーズはありません。
レア3

撫子/桔梗シリーズ

特定の条件を達成することで生産可能となる女性専用装備で、ヘルパー/ヒーラーシリーズと同様に代わりとなる男性用装備はありません。
タイトルとURLをコピーしました