ドロスシリーズ

ルドロスの素材を用いて作成できる装備で、胴・腰・脚の3部位で構成されています。

デザイン的には非常に蛮族であり、コーディネートが捗ります。

ドロスシリーズ

基本情報

レア度 2
入手方法 生産
開放条件 なし

装備画像

剣士・ガンナー共用

装備性能

剣士

部位 装備名称 スロット
なし ーーー
ドロスメイル ーーー
なし ーーー
ドロスフォールド ○○ー
ドロスグリーヴ ○ーー
スキル系統 合計 発動スキル
節食 3 2 2 7

ガンナー

部位 装備名称 スロット
なし ーーー
ドロスレジスト ーーー
なし ーーー
ドロスコート ○○ー
ドロスレギンス ○ーー
スキル系統 合計 発動スキル
節食 3 2 2 7

評価

各部位に「節食」のSPが付いており、装飾品で補うことで「満足感」のスキルを発動させることができます。発動確率は25%だそうですが、回復アイテム等を節約したいのであれば候補に入れてみるのも良いかもしれません

ドロスSシリーズ

基本情報

レア度 4
入手方法 生産
開放条件 なし

装備画像

剣士・ガンナー共用

装備性能

剣士

部位 装備名称 スロット
なし ーーー
ドロスSメイル ーーー
なし ーーー
ドロスSフォールド ○○ー
ドロスSグリーヴ ○ーー
スキル系統 合計 発動スキル
節食 5 2 3 10 満足感
体術 2 2 2 6

ガンナー

部位 装備名称 スロット
なし ーーー
ドロスSレジスト ーーー
なし ーーー
ドロスSコート ○○ー
ドロスSレギンス ○ーー
スキル系統 合計 発動スキル
節食 5 2 3 10 満足感
体術 2 2 2 6

評価

水生獣の上皮などを用いて作成できる、ドロスシリーズの上位装備です。

下位装備から節食のSPが増加し、一式揃えることで「満足感」のスキルが発動するようになりました。また、体術のスキル系統が追加され、空きスロットをフルに使うことで「体術+1」のスキルを発動させることも可能となっています。

高性能な装備ではありませんが、3部位で2種類のスキルを発動できるオトクな装備と言えるでしょう。

ドロスXシリーズ

基本情報

レア度 8
入手方法 生産
開放条件 なし

装備画像

剣士・ガンナー共用

装備性能

剣士

部位 装備名称 スロット
なし ーーー
ドロスXメイル ○ーー
なし ーーー
ドロスXフォールド ○○○
ドロスXグリーヴ ○○ー
スキル系統 合計 発動スキル
節食 5 2 3 10 満足感
体術 2 2 3 7

ガンナー

部位 装備名称 スロット
なし ーーー
ドロスXレジスト ○ーー
なし ーーー
ドロスXコート ○○○
ドロスXレギンス ○○ー
スキル系統 合計 発動スキル
節食 5 2 3 10 満足感
体術 2 2 3 7

評価

水生獣の厚皮などを使って作成できる、ドロスシリーズのG級装備です。

上位装備であるドロスSシリーズから空きスロットと体術のSPが増加し、装飾品などによるテコ入れがしやすくなりました。

また、腰部位はスロット数も多いため使い勝手が良く、場合によっては他の装備との組み合わせに使用することがあるかもしれません。

関連装備
ルドロスシリーズ
MH3系で登場した「ロアルドロス」の素材を使用して生産可能な装備です。一部の装備はMH4Gの発掘デザインを踏襲しています。
レイアシリーズ
モンハンを代表するモンスターの一角である「リオレイア」の素材を使用して生産可能な装備です。
キングロブスタシリーズ
MH4Gにも登場しているエビを模した装備です。見た目はエビですが泡を出すスキルを持っていることから、もしかしたらカニなのかもしれません。

タイトルとURLをコピーしました