ヘルパー/ヒーラーシリーズ

各種チケットを使用して生産可能な女性専用装備で、メイド/プライベートシリーズに類似した装備デザインです。

なお、スキル構成等で男性専用装備に該当するシリーズはありません。

ヘルパー/ヒーラーシリーズ

基本情報

レア度 3
入手方法 生産
開放条件 なし

装備画像

剣士

ガンナー

装備性能

剣士

部位 装備名称 スロット
ヘルパーフード ○ーー
ヘルパースーツ ○ーー
ヘルパーカフス ○ーー
ヘルパースカート ○ーー
ヘルパーソックス ○ーー
スキル系統 合計 発動スキル
広域 3 3 3 3 3 15 広域化+2
回復量 1 1 1 1 1 5
回復速度 -1 -1 -1 -1 -1 -5

ガンナー

部位 装備名称 スロット
ヒーラーグラス ○ーー
ヒーラーベスト ○ーー
ヒーラーカフス ○ーー
ヒーラーフリル ○ーー
ヒーラーソックス ○ーー
スキル系統 合計 発動スキル
回復量 2 2 2 2 2 10 体力回復量UP
広域 2 2 2 2 2 10 広域化+1
気配 -1 -1 -1 -1 -1 -5

評価

ポッケチケットなどを用いて作成できる女性専用の下位装備です。

発動スキルが剣士とガンナーで異なっており、ガンナーの方が比較的安全性の高いスキル構成をしています。

空きスロットを用いることで、剣士装備であれば「体力回復量UP」を、ガンナー装備であれば「広域化+2」を発動させることが可能ですが、それぞれマイナススキルも同時に発動してしまうためお守りを利用するのが無難です。

ヘルパー/ヒーラーSシリーズ

基本情報

レア度 6
入手方法 生産
開放条件 「ジャンボ村の看板娘の依頼」クリア

装備画像

剣士

ガンナー

装備性能

剣士

部位 装備名称 スロット
ヘルパーSフード ○ーー
ヘルパーSスーツ ○ーー
ヘルパーSカフス ○ーー
ヘルパーSスカート ○ーー
ヘルパーSソックス ○ーー
スキル系統 合計 発動スキル
広域 3 3 3 3 3 15 広域化+2
回復量 1 2 2 2 3 10 体力回復量UP

ガンナー

部位 装備名称 スロット
ヒーラーSグラス ○ーー
ヒーラーSベスト ○ーー
ヒーラーSカフス ○ーー
ヒーラーSフリル ○ーー
ヒーラーSソックス ○ーー
スキル系統 合計 発動スキル
広域 4 2 3 3 3 15 広域化+2
回復量 2 2 2 2 2 10 体力回復量UP

評価

「ジャンボ村の看板娘の依頼」をクリアすることで作成可能となる上位装備で、デザインは下位装備と同じです。

性能面は下位装備から順当に強化され、剣士・ガンナー共に「広域化+2」「体力回復量UP」のスキルが発動するようになりました。空きスロットや護石などでスキルを追加することにより、戦闘もこなせるサポート装備として活躍できるかもしれません。

ヘルパー/ヒーラーUシリーズ

基本情報

レア度 6
入手方法 生産
開放条件 「ジャンボ村の看板娘の依頼」クリア

装備画像

剣士

ガンナー

装備性能

剣士

部位 装備名称 スロット
ヘルパーUフード ーーー
ヘルパーUスーツ ーーー
ヘルパーUカフス ーーー
ヘルパーUスカート ○○○
ヘルパーUソックス ーーー
スキル系統 合計 発動スキル
広域 3 3 3 2 11 広域化+1
重撃 2 2 2 3 9
観察眼 2 2 2 2 8

ガンナー

部位 装備名称 スロット
ヒーラーUベレー ーーー
ヒーラーUベスト ーーー
ヒーラーUカフス ーーー
ヒーラーUフリル ○○○
ヒーラーUソックス ーーー
スキル系統 合計 発動スキル
回復量 3 3 2 2 10 体力回復量UP
重撃 2 2 2 3 9
千里眼 2 2 3 2 9

評価

ヘルパー/ヒーラーSシリーズと同じく「ジャンボ村の看板娘の依頼」をクリアすることで作成可能となる女性専用の上位装備です。通常のシリーズとは配色や細部の装飾などが異なり、特にガンナー装備のデザインは雰囲気が大きく変化しています。

一式による発動スキルは心許ないですが、装飾品を使うことで各種スキルを発動させることが出来ます。戦闘用として使う場合は武器スロットや護石も含めたテコ入れが必要かと思いますが、用途を絞ってスキルを厳選すれば活躍させることも出来るでしょう。

ヘルパー/ヒーラーXシリーズ

基本情報

レア度 9
入手方法 生産
開放条件 「ポッケ村の受付嬢の依頼2」クリア

装備画像

剣士

ガンナー

装備性能

剣士

部位 装備名称 スロット
ヘルパーXフード ○ーー
ヘルパーXスーツ ○ーー
ヘルパーXカフス ○ーー
ヘルパーXスカート ○○ー
ヘルパーXソックス ○ーー
スキル系統 合計 発動スキル
広域 3 3 3 3 3 15 広域化+2
SP延長 3 3 1 3 10 SP時間延長
回復量 1 2 2 2 3 10 体力回復量UP

ガンナー

部位 装備名称 スロット
ヒーラーXグラス ○ーー
ヒーラーXベスト ○ーー
ヒーラーXカフス ○ーー
ヒーラーXフリル ○○ー
ヒーラーXソックス ○ーー
スキル系統 合計 発動スキル
広域 4 2 3 3 3 15 広域化+2
SP延長 3 3 1 3 10 SP時間延長
回復量 1 2 2 2 3 10 体力回復量UP

評価

「ポッケ村の受付嬢の依頼2」をクリアすることで作成可能となるG級装備で、デザインはヘルパー/ヒーラー(S)シリーズと同じです。

上位装備であるヘルパー/ヒーラーSシリーズから「SP時間延長」のスキルが追加され、主にレンキンスタイル使用時に活用できる装備となりました。

ヘルパー/ヒーラーZシリーズ

基本情報

レア度 9
入手方法 生産
開放条件 「ポッケ村の受付嬢の依頼2」クリア

装備画像

剣士

ガンナー

装備性能

剣士

部位 装備名称 スロット
ヘルパーZフード ーーー
ヘルパーZスーツ ーーー
ヘルパーZカフス ーーー
ヘルパーZスカート ○○○
ヘルパーZソックス ーーー
スキル系統 合計 発動スキル
広域 3 3 3 3 3 15 広域化+2
野草知識 4 1 5 5 15 薬草超強化
重撃 2 2 3 3 10 破壊王
観察眼 2 2 3 3 10 捕獲の見極め

ガンナー

部位 装備名称 スロット
ヒーラーZベレー ーーー
ヒーラーZベスト ーーー
ヒーラーZカフス ーーー
ヒーラーZフリル ○○○
ヒーラーZソックス ーーー
スキル系統 合計 発動スキル
千里眼 2 2 4 3 4 15 自動マーキング
茸食 4 1 5 5 15 キノコ大好き
重撃 2 2 3 3 10 破壊王
回復量 3 3 2 2 10 体力回復量UP

評価

ヘルパー/ヒーラーXシリーズと同じく、「ポッケ村の受付嬢の依頼2」をクリアすることで作成可能なG級装備であり、デザインは上位装備であるヘルパー/ヒーラーUシリーズと同じです。

上位装備からスキルポイントが増加したことで未発動だったスキルが軒並み発動するようになりました。また、剣士装備では「野草知識」、ガンナー装備では「茸食」のスキルポイントが新たに追加され、それぞれスキルが発動しています。

剣士装備の場合はマルチプレイ時のサポート役として、ガンナー装備の場合は慣れないエリア・モンスターとの戦いにおいて役に立つかもしれません。

関連装備
メイド/プライベートシリーズ
各種チケットを使用して生産可能な女性専用装備です。男性専用装備であるギルドバードシリーズと性能は似ていますが全く同じというわけではなく、しかもこちらは剣士とガンナーで装備の名称やデザインも異なります。
撫子/桔梗シリーズ
特定の条件を達成することで生産可能となる女性専用装備で、ヘルパー/ヒーラーシリーズと同様に代わりとなる男性用装備はありません。
スカラーシリーズ
MH4Gにも登場している女性専用装備で、モガの村の受付嬢を模したデザインとなっています。 今作には性能が同一の男性専用装備はありませんが、あえて挙げるとするならガーディアンシリーズが近いかもしれません。

タイトルとURLをコピーしました