マスターシリーズ

龍歴士シリーズ等と同じく特定の依頼をクリアすることで生産可能となる装備です。

デザインもスキル”名”もヒロイックであり、まさに「マスター」の名に恥じない装備と言えます。

マスターシリーズ

基本情報

レア度 7
入手方法 生産
開放条件 「ベルナ村の加工屋の依頼1」クリア

装備画像

剣士・ガンナー共用

装備性能

剣士

部位 装備名称 スロット
マスターイヤーカフ ○ーー
マスターメイル ーーー
マスターアーム ○ーー
マスターフォールド ○ーー
マスターグリーヴ ○ーー
スキル系統 合計 発動スキル
無心 2 2 2 2 2 10 明鏡止水
加護 2 1 2 3 2 10 精霊の加護
英雄の盾 2 2 2 2 2 10 英雄の護り

ガンナー

部位 装備名称 スロット
マスターイヤリング ○ーー
マスターレジスト ーーー
マスターガード ○ーー
マスターコート ○ーー
マスターレギンス ○ーー
スキル系統 合計 発動スキル
無心 2 2 2 2 2 10 明鏡止水
加護 3 1 2 2 2 10 精霊の加護
英雄の盾 2 2 2 2 2 10 英雄の護り

評価

村人の依頼クエスト「ベルナ村の加工屋の依頼1」をクリアすることで生産可能な上位装備です。ファンタジー世界によく見られる王道なデザインをしており、まさにマスターといった感じの雰囲気を醸し出しています。

なお、発動スキルは性能よりもスキル名から連想されるイメージで選ばれたかのようになっており、精霊やら英雄やらファンタジスタなものが並びますが戦闘にはそれほど適していません。

とは言え、「明鏡止水」による狩技ゲージの回収速度UPを合わせれば攻守共に優れた装備と言えなくもなく、更に護石などで攻撃系のスキルを補強してやればマスターの名に違わない活躍をさせることもできるでしょう。

マスターXシリーズ

基本情報

レア度 9
入手方法 生産
開放条件 「伝説の職人の依頼」クリア

装備画像

剣士・ガンナー共用

装備性能

剣士

部位 装備名称 スロット
マスターXイヤーカフ ○ーー
マスターXメイル ーーー
マスターXアーム ○○ー
マスターXフォールド ○ーー
マスターXグリーヴ ○ーー
スキル系統 合計 発動スキル
無心 2 2 2 2 2 10 明鏡止水
加護 2 1 2 3 2 10 精霊の加護
英雄の盾 2 2 2 2 2 10 英雄の護り
剛撃 3 1 2 2 2 10 無慈悲

ガンナー

部位 装備名称 スロット
マスターXイヤリング ○ーー
マスターXレジスト ーーー
マスターXガード ○○ー
マスターXコート ○ーー
マスターXレギンス ○ーー
スキル系統 合計 発動スキル
無心 2 2 2 2 2 10 明鏡止水
加護 3 1 2 2 2 10 精霊の加護
英雄の盾 2 2 2 2 2 10 英雄の護り
剛撃 3 1 2 2 2 10 無慈悲

評価

「伝説の職人の依頼」をクリアすることで生産可能なG級装備で、デザインは上位装備と同じです。

性能面の強化は著しく、「見切り+2」と「弱点特効」の複合スキルである「無慈悲」が追加されたことで火力面が大幅に強化されました。上位装備では穏やかだった発動スキル欄に「無慈悲」が追加されたとのことで、恋人か村が焼かれたのでしょうか…?

なお、「英雄の護り」はモンスターの攻撃力が上がったG級ではほとんど無意味になっているのが残念なところではあります。

タイトルとURLをコピーしました