レギオスシリーズ

過去にMH4Gのパッケージを飾ったものの、イマイチ目立つようなこともないなんとなく不遇なモンスターである「セルレギオス」の素材を使用して生産可能な装備です。

レギオスシリーズ

基本情報

レア度 3
入手方法 生産
開放条件 なし

装備画像

剣士

ガンナー

装備性能

剣士

部位 装備名称 スロット
レギオスヘルム ○ーー
レギオスメイル ーーー
レギオスアーム ーーー
レギオスフォールド ○○ー
レギオスグリーヴ ーーー
スキル系統 合計 発動スキル
抜刀会心 3 1 3 2 1 10 抜刀術【技】
体術 3 3 1 3 10 体術+1
スタミナ -2 -2 -2 -2 -2 -10 鈍足

ガンナー

部位 装備名称 スロット
レギオスキャップ ○ーー
レギオスレジスト ーーー
レギオスガード ーーー
レギオスコート ○○ー
レギオスレギンス ーーー
スキル系統 合計 発動スキル
射法 3 1 3 2 1 10 弾導強化
体術 3 3 1 3 10 体術+1
スタミナ -2 -2 -2 -2 -2 -10 鈍足

評価

セルレギオスの素材を使用して生産可能な下位装備で、ガンナー装備の左腕に付けている盾が印象的です。

素の状態だとやや扱いにくいですが、装飾品などでマイナススキルを削除すると幾分マシにはなります。武器は選びますがプレイスタイルの開拓を兼ねて色々試してみるのも良いでしょう。

レギオスSシリーズ

基本情報

レア度 6
入手方法 生産
開放条件 なし

装備画像

剣士

ガンナー

装備性能

剣士

部位 装備名称 スロット
レギオスSヘルム ○ーー
レギオスSメイル ーーー
レギオスSアーム ーーー
レギオスSフォールド ○○ー
レギオスSグリーヴ ーーー
スキル系統 合計 発動スキル
体術 4 4 2 4 14 体術+1
抜刀会心 3 1 3 2 1 10 抜刀術【技】

ガンナー

部位 装備名称 スロット
レギオスSキャップ ○ーー
レギオスSレジスト ーーー
レギオスSガード ーーー
レギオスSコート ○○ー
レギオスSレギンス ーーー
スキル系統 合計 発動スキル
体術 4 4 2 4 14 体術+1
射法 3 1 3 2 1 10 弾導強化

評価

セルレギオスの素材を使って作成できる上位装備で、デザインは下位装備と同じです。

性能面では下位装備から順当に強化されており、「鈍足」の削除に加えて「体術」のSPが増加し装飾品などで「体術+2」の発動が容易になっています。

相変わらず武器を選ぶスキル構成ですが、どの武器種であってもなにかしらメリットのあるスキルでもあるため、深く考えずに好きな武器を担いでも良いかもしれません。

レギオスXシリーズ

基本情報

レア度 9
入手方法 生産
開放条件 なし

装備画像

剣士

ガンナー

装備性能

剣士

部位 装備名称 スロット
レギオスXヘルム ○ーー
レギオスXメイル ーーー
レギオスXアーム ○ーー
レギオスXフォールド ○○ー
レギオスXグリーヴ ○ーー
スキル系統 合計 発動スキル
体術 4 4 2 5 15 体術+2
抜刀会心 3 1 3 2 1 10 抜刀術【技】
刃鱗 3 2 1 2 2 10 刃鱗磨き

ガンナー

部位 装備名称 スロット
レギオスXキャップ ○ーー
レギオスXレジスト ーーー
レギオスXガード ○ーー
レギオスXコート ○○ー
レギオスXレギンス ○ーー
スキル系統 合計 発動スキル
体術 4 4 2 5 15 体術+2
刃鱗 3 2 1 2 2 10 刃鱗磨き
射法 3 1 3 2 1 10 弾導強化

評価

セルレギオスの素材を使って作成できるG級装備です。デザイン自体は上位装備と同じですが鏡面仕立てになり着彩範囲も拡大しました。

スキル面では上位装備から強化が施され、素の状態で「体術+2」が発動するほか新たに「刃鱗磨き」のスキルが発動するようになっています。

「刃鱗磨き」はレギオス武器の性能をスキルに落とし込んだものであり、回避行動時に斬れ味回復や弾丸装填などの効果があることから、回避行動を多用する武器種や納刀の遅い武器種などと相性が良いでしょう。

タイトルとURLをコピーしました