シルバーソルシリーズ

リオレウス希少種の素材を使用して生産可能な装備です。

希少種の素材を使用した装備でありながらバリエーションが豊富にあり、貴重な素材をこねくり回している様子が伺えます。

シルバーソルシリーズ

基本情報

レア度 7
入手方法 生産
開放条件 なし

装備画像

剣士

ガンナー

装備性能

剣士

部位 装備名称 スロット
シルバーソルヘルム ○ーー
シルバーソルメイル ーーー
シルバーソルアーム ○ーー
シルバーソルコイル ○○ー
シルバーソルグリーヴ ○ーー
スキル系統 合計 発動スキル
痛撃 2 1 2 2 3 10 弱点特効
会心強化 2 3 2 1 2 10 超会心
気絶 -2 -2 -2 -2 -2 -10 気絶倍加

ガンナー

部位 装備名称 スロット
シルバーソルキャップ ○ーー
シルバーソルレジスト ーーー
シルバーソルガード ○ーー
シルバーソルコート ○○ー
シルバーソルレギンス ○ーー
スキル系統 合計 発動スキル
痛撃 3 1 1 2 3 10 弱点特効
会心強化 2 3 2 1 2 10 超会心
気絶 -2 -2 -2 -2 -2 -10 気絶倍加

評価

リウレウス希少種の素材を使って作成できる上位装備で、デザインは原種G級装備であるレウスXシリーズの色違いとなっています。

スキル構成は攻撃重視であり、レウスSシリーズをより尖らせたような印象です。性能を活かすのであれば会心率の高い武器を使うことはもとより、「弱点特効」が発動する部位を見極め的確に狙い続ける必要があるでしょう。

マイナススキルである「気絶倍加」が厄介ですが装飾品を使うことで簡単に打ち消すことが可能です。装備のスロット数が合計で5つあるため、武器スロットや護石を併用してマイナススキルの削除と5スロスキルの追加を行うとより扱いやすくなるでしょう。

EXS・ソルシリーズ

基本情報

レア度 7
入手方法 生産
開放条件 EV「月下の夜会」クリア

装備画像

剣士

ガンナー

装備性能

剣士

部位 装備名称 スロット
EXS・ソルヘルム ーーー
EXS・ソルメイル ーーー
EXS・ソルアーム ーーー
EXS・ソルコイル ーーー
EXS・ソルグリーヴ ーーー
スキル系統 合計 発動スキル
剥ぎ取り 3 2 3 4 3 15 剥ぎ取り名人
護石王 3 1 2 2 2 10 お守り収集
剣術 -3 -3 -3 -3 -3 -15 未熟

ガンナー

部位 装備名称 スロット
EXS・ソルキャップ ーーー
EXS・ソルレジスト ーーー
EXS・ソルガード ーーー
EXS・ソルコート ーーー
EXS・ソルレギンス ーーー
スキル系統 合計 発動スキル
剥ぎ取り 3 2 3 4 3 15 剥ぎ取り名人
護石王 3 1 2 2 2 10 お守り収集
精密射撃 -3 -3 -3 -3 -3 -15 ブレ抑制-2

評価

イベントクエスト「月下の夜会」をクリアすることで入手できる「EX銀火竜チケット」を使って作成できる上位装備で、デザインは原種装備であるレウスシリーズの色違いです。

スキル構成は完全な物欲であり、ギルドガードシリーズの紅と蒼を足して割ったようなものとなっています。

戦闘面は貧弱であり、特に剣士は強制的に弾かれる可能性がある「未熟」によって思わぬ事故に繋がる危険性があります。空きスロットも無いためスキルの削除には武器スロットや護石に頼るしかありませんが、素のままで扱うのは非常にリスクが高いため一式揃えるのであれば何とかして対策をしておきたいところです。

S・ソルRシリーズ

基本情報

レア度 7
入手方法 生産
開放条件 なし

装備画像

剣士

ガンナー

装備性能

剣士

部位 装備名称 スロット
S・ソルRヘルム ーーー
S・ソルRメイル ーーー
S・ソルRアーム ーーー
S・ソルRコイル ーーー
S・ソルRグリーヴ ーーー
スキル系統 合計 発動スキル
4 4 2 10 斬れ味レベル+1
会心強化 4 4 2 10 超会心
斬れ味 -4 -4 -4 -4 -4 -20 なまくら

ガンナー

部位 装備名称 スロット
S・ソルRキャップ ーーー
S・ソルRレジスト ーーー
S・ソルRガード ーーー
S・ソルRコート ーーー
S・ソルRレギンス ーーー
スキル系統 合計 発動スキル
装填数 4 4 2 10 装填数UP
会心強化 4 4 2 10 超会心
調合成功率 -4 -4 -4 -4 -4 -20 調合成功率-20%

評価

獰猛化リウレウス希少種の素材などを使って作成できる上位装備です。シルバーソルシリーズなどと同じく剣士装備の背中に羽根が生えていますがサイズが大きくなっており、特に男性装備に関しては真横に開いているためか非常に威圧感のあるデザインとなっています。

一式装備時の発動スキルはシルバーソルシリーズのマイナーチェンジに近く、「弱点特効」が無くなっている代わりに「斬れ味レベル+1/装填数UP」が発動しています。

マイナススキルに関しては過剰なマイナス値と装備自体の拡張性の無さが相まって一式装備ではまず削除することが出来ません。剣士の「なまくら」はデメリットが大きいので、一式運用はせず他の装備と組み合わせて利用するのが良いでしょう。

S・ソルZシリーズ

基本情報

レア度 10
入手方法 生産
開放条件 なし

装備画像

剣士

ガンナー

装備性能

剣士

部位 装備名称 スロット
S・ソルZヘルム ○○ー
S・ソルZメイル ーーー
S・ソルZアーム ○○ー
S・ソルZコイル ○○ー
S・ソルZグリーヴ ○ーー
スキル系統 合計 発動スキル
痛撃 2 1 2 2 3 10 弱点特効
会心強化 2 3 2 1 2 10 超会心
闘魂 2 2 2 2 2 10 挑戦者+1

ガンナー

部位 装備名称 スロット
S・ソルZキャップ ○○ー
S・ソルZレジスト ーーー
S・ソルZガード ○○ー
S・ソルZコート ○○ー
S・ソルZレギンス ○ーー
スキル系統 合計 発動スキル
痛撃 3 1 1 2 3 10 弱点特効
会心強化 2 3 2 1 2 10 超会心
闘魂 2 2 2 2 2 10 挑戦者+1

評価

リウレウス希少種の素材を使用して生産可能なG級装備です。上位装備であるシルバーソルシリーズからデザインが変わり、背中や腕に翼を生やした特徴的な見た目となりました。

性能面は上位装備から順当に強化され、新たに「挑戦者+1」が発動するようになり、より火力重視のスキル構成になりました。

装飾品などを使って「挑戦者+2」へランクアップさせて会心率を更に上げることができれば、「超会心」をより活かすことが出来るようになるでしょう。

GXS・ソルシリーズ

基本情報

レア度 10
入手方法 生産
開放条件 なし

装備画像

剣士

ガンナー

装備性能

剣士

部位 装備名称 スロット
GXS・ソルヘルム ーーー
GXS・ソルメイル ○ーー
GXS・ソルアーム ○ーー
GXS・ソルコイル ーーー
GXS・ソルグリーヴ ○ーー
スキル系統 合計 発動スキル
剥ぎ取り 3 2 3 4 3 15 剥ぎ取り名人
納刀 2 2 2 2 2 10 納刀術
護石収集 3 1 2 2 2 10 お守りマニア

ガンナー

部位 装備名称 スロット
GXS・ソルキャップ ーーー
GXS・ソルレジスト ○ーー
GXS・ソルガード ○ーー
GXS・ソルコート ーーー
GXS・ソルレギンス ○ーー
スキル系統 合計 発動スキル
剥ぎ取り 3 2 3 4 3 15 剥ぎ取り名人
納刀 2 2 2 2 2 10 納刀術
護石収集 3 1 2 2 2 10 お守りマニア

評価

「覇王の証」やリオレウス希少種の素材を使用して生産可能なG級装備で、デザインは上位装備であるEXS・ソルシリーズと同じです。

使い勝手は上位装備から大きく改善され、マイナススキルの削除に加えて新たに「お守りマニア」や「納刀術」のスキルも追加されたことで、戦闘中であっても迅速にお守りを採掘することが可能となっています。

「剥ぎ取り名人」も発動しているためモンスターの素材集めも捗りますが、オンラインにこの装備で乗り込むと入室と同時にキックアウトされても文句は言えないので、物欲を解放しすぎないように心がけけた方が良いかもしれません。

S・ソルXRシリーズ

基本情報

レア度 10
入手方法 生産
開放条件 なし

装備画像

剣士・ガンナー共用

装備性能

剣士

部位 装備名称 スロット
S・ソルXRヘルム ーーー
S・ソルXRメイル ○ーー
S・ソルXRアーム ○ーー
S・ソルXRコイル ーーー
S・ソルXRグリーヴ ーーー
スキル系統 合計 発動スキル
8 5 5 18 斬れ味レベル+2
会心強化 4 8 2 14 超会心

ガンナー

部位 装備名称 スロット
S・ソルXRキャップ ーーー
S・ソルXRレジスト ○ーー
S・ソルXRガード ○ーー
S・ソルXRコート ーーー
S・ソルXRレギンス ーーー
スキル系統 合計 発動スキル
装填数 8 5 5 18 装填数UP
会心強化 4 8 2 14 超会心

評価

獰猛化リウレウス希少種の素材などを使用して生産可能なG級装備です。上位装備であるS・ソルRシリーズからデザインが変化し、オーソドックスな見た目な回帰しました。

性能面は上位装備から大幅に改善され、マイナススキルの削除に加えて「匠/装填数」のSPが更に増加しています。

一式装備でもそれなりに活躍が見込める装備ですが腰部位の「会心強化+8」の使い勝手がよく、「超会心」を取り入れた装備を作る際に結構な割合でこの装備が登場します。

 

タイトルとURLをコピーしました