スターナイトシリーズ

ブルースターシリーズと同じくUSJコラボによって生産可能な装備の一つです。

やや刺々しい見た目となっており、スキル構成も戦闘向けな内容となっているのが特徴でしょうか。

スターナイトシリーズ

基本情報

レア度 6
入手方法 生産
開放条件 EV「USJ・極寒と灼熱のドリーム」クリア

装備画像

剣士・ガンナー共用

装備性能

剣士

部位 装備名称 スロット
スターナイトヘルム ーーー
スターナイトメイル ーーー
スターナイトアーム ○ーー
スターナイトコイル ○ーー
スターナイトグリーヴ ○ーー
スキル系統 合計 発動スキル
広域 3 3 3 3 3 15 広域化+2
研磨術 2 2 2 2 2 10 剛刃研磨
跳躍 2 2 2 2 2 10 飛燕

ガンナー

部位 装備名称 スロット
スターナイトキャップ ○ーー
スターナイトレジスト ーーー
スターナイトガード ○ーー
スターナイトコート ○ーー
スターナイトレギンス ーーー
スキル系統 合計 発動スキル
広域 3 3 3 3 3 15 広域化+2
研磨術 2 2 2 2 2 10 剛刃研磨
跳躍 2 2 2 2 2 10 飛燕

評価

イベントクエスト「USJ・極寒と灼熱のドリーム」のクリアで入手できる「スタジオWパス」などを素材に使って生産可能な上位装備です。見た目は肩の棘を除けばファンタジーによくありそうな、いわゆる王道なデザインをしています。

発動スキルに「飛燕」があるためエリアルスタイル向けの構成と言えますが、防御力の低いガンナーでは接敵の必要があるジャンプ攻撃は少し荷が重いかもしれません。また、「剛刃研磨」も強力なスキルではあるのですが1分間しか効果が持続しないため、武器の出し入れを頻繁に行わないガンナーではやはり荷が重いといえます。

逆に片手剣や双剣など、納刀が早い手数武器であれば最大限に活かすことが出来る装備と言えるでしょう。

タイトルとURLをコピーしました