MHXX装備画像一覧(旧)から順次データ移行中です

レア10

レア度が10の装備を含むシリーズです。

ハンター装備

エスカドラシリーズ

アルバトリオンの素材を使用して生産可能な装備です。 モンスターの性質を反映してか属性に特化したスキル構成となっており、手持ちの武器次第では非常に使い勝手の良い装備となり得ます。
ハンター装備

アスリスタシリーズ

オストガロアの素材を使用して生産可能な装備の一つです。 禍々しい見た目をした方とは異なり、ヒロイックなデザインとなりました。
ハンター装備

荒天/蒼天シリーズ

アマツマガツチの素材を使用して生産可能な装備です。 過去作でラスボスを務めたモンスターですが、お祭り要素の強いMHX(X)でも当然のように登場しています。
ハンター装備

ウカムルシリーズ

ウカムルバスの素材を使用して生産可能な装備です。 アカムトルムと同じく飛竜種に属していますが、MHP2Gでは集会所ラスボスを飾ったこともある強力なモンスターです。
ハンター装備

アカムトシリーズ

アカムトルムの素材を使用して生産可能な装備です。 巨大で且つ強力なモンスターではありますが古龍ではありません。
ハンター装備

グリードシリーズ

怒り喰らうイビルジョーの素材を使用して生産可能な装備です。通常のイビルジョー素材を使用した装備はバンギスシリーズ。 装備名は「グリード」ですが海外版などでは「esurient」(貪欲な:形容詞)と表記されており、なかなか奥が深いです。
ハンター装備

怒天/心滅シリーズ

激昂したラージャンの素材を使用して生産可能な装備です。 ラージャンの素材を使用した装備は名前が若干ややこしいですが、激昂したラージャンの素材を使用した装備は上位・G級ともに怒天/心滅といった装備銘となっています。
ハンター装備

ゴールドルナシリーズ

リオレイア希少種の素材を使用して生産可能な装備です。 シルバーソルシリーズほどでは無いですがバリエーションがそれなりに豊富であり、やはり貴重な素材をこねくり回している様子が伺えます。
ハンター装備

シルバーソルシリーズ

リオレウス希少種の素材を使用して生産可能な装備です。 希少種の素材を使用した装備でありながらバリエーションが豊富にあり、貴重な素材をこねくり回している様子が伺えます。
ハンター装備

和歌/和楽シリーズ

USJコラボ装備の一種である女性専用装備です。同条件で生産可能な男性専用装備は「烈火/活火シリーズ」となり、もう一つのUSJコラボ装備と異なり性能差はありません。
ハンター装備

烈火/活火シリーズ

USJコラボ装備の一種である男性専用装備です。同条件で生産可能な女性専用装備は「和歌/和楽シリーズ」となり、もう一つのUSJコラボ装備と異なり性能差はありません。
ハンター装備

骸装甲/屍装甲シリーズ

MHXのラスボスでもある「オストガロア」が纏う骨を素材に生産可能な装備です。 剣士とガンナーで装備名が異なりますが、これはそれぞれ何と読むんですかね…「ムクロソウコウ」と「シカバネソウコウ」でよろしい?
ハンター装備

カイザーシリーズ

MH2(dos)から登場した古龍種の一体である「テオ・テスカトル」の素材を使用して生産可能な装備です。 赤を基調とした西洋鎧をモチーフとしており中世ヨーロッパを彷彿とさせるデザインをしていますが、「カイザー(kaiser)」の名が示すように皇帝めいた威厳も感じさせます。
ハンター装備

ミヅハ/トヨタマシリーズ

MH2(dos)から登場した古龍種の一体である「オオナズチ」の素材を使用して生産可能な装備であり、剣士とガンナーで装備名が異なります。
ハンター装備

クシャナシリーズ

MH2(dos)のパッケージを飾った古龍種である「クシャルダオラ」の素材を使用して生産可能な装備です。 風や天候を操作する能力を有しており、その能力ゆえにモンハンがリアルからファンタジーに移行するきっかけとなってしまったようですが、古龍なので仕方ありません。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました