レア度が8の装備を含むシリーズです。

マリネロシリーズ
特定の依頼クエストをクリアすることで生産可能となる女性専用の装備です。 近いタイミングで入手可能な女性装備にチアフルシリーズがありますが、それよりは戦闘に適したスキル構成をしています。

ホークシリーズ
MH4(G)に登場した「我らの団」の団長またはトレジャーハンターあるいは書記官殿を模した男性専用の装備です。

ギルドナイトシリーズ
ハンターを狩るためのハンター等と言われ主に人間から恐れられているギルドナイトの格好を模した男性専用の装備です。同性能の女性専用装備はメイド/プライベートシリーズですが、関連性が若干分かり辛い気もします。

クロムメタルシリーズ
貴重な「胴系統倍加」スキルを持つ装備の一つです。○○メタルシリーズの中でも利用頻度の高い装備かと思われます。

ダークメタルシリーズ
複数の素材を使用して生産可能な脚装備です。メタルシリーズなどと同じカテゴリですが、今作はやたらと脚装備のラインナップが豊富です。

ドーベルシリーズ
レアな骨を使用して生産可能な装備で、ボーンシリーズに似たデザインをしています。

異形シリーズ
特殊許可クエストで入手可能な「異形の骨」などを使用して生産可能な装備です。 決して弱いということはないのですが、イマイチ地味な印象を受ける装備ではあります。

知略の眼鏡
特定の依頼をクリアすることで生産可能となる装備です。名前の通りメガネな頭装備であり、掛けると知略が上がりそうな雰囲気に見舞われます。

ホクシン/カイエンシリーズ
交易船の船長を模した装備で、かの坂本龍馬が収めていたと言われている「北辰一刀流」のような名前の流派である「北辰納豆流」を使うことが出来るようになります。

セイラーシリーズ
スカラーシリーズと同様に過去作にも登場している女性専用の装備で、タンジアの受付嬢を模したデザインとなっています。

スカラーシリーズ
MH4Gにも登場している女性専用装備で、モガの村の受付嬢を模したデザインとなっています。 今作には性能が同一の男性専用装備はありませんが、あえて挙げるとするならガーディアンシリーズが近いかもしれません。

ラヴァシリーズ
MHP2G以来の登場となる、溶岩の中を泳ぐ魚竜「ヴォルガノス」の素材を使用して生産可能な装備です。

ガノスシリーズ
MH4(G)ではミニゲーム化していたガノトトスの素材を使用して生産可能な装備です。 相変わらず独特なデザインをしていますが、現時点(2023年2月)ではこれがメインシリーズで最新のガノス装備となっています。

スキュラシリーズ
MH4(G)から引き続き登場している激レア種族「鋏角種」であるモンスター「ネルスキュラ」の素材を使用して生産可能な装備です。

ザボアシリーズ
MH4(G)から引き続き登場しているサメとカエルのハイブリッドモンスター「ザボアザギル」の素材を使用して生産可能な装備です。

バサルシリーズ
グラビモスの幼体であり可愛らしい見た目と可愛くない肉質を持つ飛竜である「バサルモス」の素材を使用して生産可能な装備です。