シルバーソルシリーズ

リオレウス希少種の素材を使用して生産可能な装備です。

数あるレウス系統の装備の中でも異色のデザインをしていますが、性能は原種と亜種の装備を足して割ったようなものとなっています。

シルバーソルシリーズ

基本情報

レア度 7
入手方法 生産
開放条件 なし

装備画像

剣士

ガンナー

装備性能

剣士

部位 装備名称 スロット
シルバーソルヘルム ○ーー
シルバーソルメイル ○○○
シルバーソルアーム ○○ー
シルバーソルコイル ○○ー
シルバーソルグリーヴ ーーー
スキル系統 合計 発動スキル
火属性攻撃 4 4 5 4 17 火属性攻撃強化+2
痛撃 2 1 2 2 3 10 弱点特効
斬れ味 3 2 1 1 3 10 業物
回復量 -3 -2 -3 -3 -2 -13 体力回復量DOWN

ガンナー

部位 装備名称 スロット
シルバーソルキャップ ○ーー
シルバーソルレジスト ○○○
シルバーソルガード ○○ー
シルバーソルコート ○○ー
シルバーソルレギンス ーーー
スキル系統 合計 発動スキル
火属性攻撃 4 4 3 5 16 火属性攻撃強化+2
痛撃 3 1 2 2 2 10 弱点特効
貫通弾強化 2 2 1 2 3 10 貫通弾・貫通矢UP
回復量 -3 -2 -3 -2 -2 -12 体力回復量DOWN

評価

リウレウス希少種の素材を使用して生産可能な上位装備です。通常のレウスシリーズからデザインが大きく変化しており、一部の装備では羽根も生えるようになりました…が、G級装備で原種・亜種装備ともにデザインが流用されています。

スキル構成としては原種装備と亜種装備を足して割り、そこにアクセントを加えた様相を呈しており、特にアクセントである「弱点特効」が強力です。モンスターの肉質を見極められるのであれば戦闘を有利に進めることが出来るでしょう。

S・ソルZシリーズ

基本情報

レア度 10
入手方法 生産
開放条件 なし

装備画像

剣士

ガンナー

装備性能

剣士

部位 装備名称 スロット
S・ソルZヘルム ○ーー
S・ソルZメイル ○○○
S・ソルZアーム ○○ー
S・ソルZコイル ○○ー
S・ソルZグリーヴ ーーー
スキル系統 合計 発動スキル
火属性攻撃 6 4 6 4 20 火属性攻撃強化+3
達人 2 3 1 1 6 13 見切り+1
痛撃 2 1 2 2 3 10 弱点特効
斬れ味 3 2 1 1 3 10 業物
回復量 -3 -2 -3 -3 -2 -13 体力回復量DOWN

ガンナー

部位 装備名称 スロット
S・ソルZキャップ ○ーー
S・ソルZレジスト ○○○
S・ソルZガード ○○ー
S・ソルZコート ○○ー
S・ソルZレギンス ーーー
スキル系統 合計 発動スキル
火属性攻撃 6 4 5 5 20 火属性攻撃強化+3
達人 2 3 1 1 6 13 見切り+1
痛撃 3 1 2 2 2 10 弱点特効
貫通弾強化 2 2 1 2 3 10 貫通弾・貫通矢UP
回復量 -3 -2 -3 -2 -2 -12 体力回復量DOWN

評価

リウレウス希少種の素材を使用して生産可能なG級装備で、デザインはMHP2Gに登場したS・ソルZシリーズを概ね踏襲しています。

性能面は上位装備から順当に強化されており、「火属性攻撃」や「達人」のスキルポイントが増加・追加したことでより攻撃的なスキル構成となりました。

一式装備であれば火属性武器を担ぐのがセオリーですが、スキルや空きスロットが優秀な胴部位をベースに色々と装備を組んでみるのも面白いでしょう。

関連装備
レウスシリーズ
初代モンハンから登場し続けている飛竜の代表格、リオレウスの素材を用いた装備です。 見た目は非常に良いですが、装備性能は若干不遇かもしれません。
リオソウルシリーズ
リオレウス亜種の素材を使用して生産可能な装備です。 レウス系統の中では最も扱いやすいシリーズではないでしょうか。
ゴールドルナシリーズ
リオレイア希少種の素材を使用して生産可能な装備です。 後の作品では異なりますが、この時代のゴールドルナシリーズは物欲の権化でした。
タイトルとURLをコピーしました