ガレオスシリーズ

砂の中を縦横無尽に移動するモンスターであり、音爆弾を忘れた日には時間もストレスも掛かって仕方がないモンスターでもある「ドスガレオス」の素材を使用して生産可能な装備です。

ガレオスシリーズ

基本情報

レア度 4
入手方法 生産
開放条件 集☆4「自己主張の激しい者達」クリア(MH4のみ)

装備画像

剣士

ガンナー

装備性能

剣士

部位 装備名称 スロット
ガレオスヘルム ○ーー
ガレオスメイル ○○ー
ガレオスアーム ○ーー
ガレオスフォールド ○ーー
ガレオスグリーヴ ーーー
スキル系統 合計 発動スキル
千里眼 5 2 3 10 探知
耐暑 3 2 1 3 1 10 暑さ無効
腹減り 1 2 3 1 3 10 腹減り半減
防御 3 5 8
気絶 -1 -1 -1 -1 -3 -7

ガンナー

部位 装備名称 スロット
ガレオスキャップ ○○ー
ガレオスレジスト ○○ー
ガレオスガード ○ーー
ガレオスコート ○ーー
ガレオスレギンス ーーー
スキル系統 合計 発動スキル
千里眼 4 3 3 10 探知
耐暑 3 2 1 3 1 10 暑さ無効
腹減り 1 2 3 1 3 10 腹減り半減
防御 3 5 8
気絶 -1 -1 -1 -1 -3 -7

評価

MH4時点だと集☆4「自己主張の激しい者達」をクリア後に竜人問屋でドスジャギィの素材とドスガレオスの素材を交換することで生産可能となる上位装備でしたが、MH4Gではドスガレオス本体が復刻したため普通に狩猟で素材を入手できるようになりました。

剣士・ガンナー共に空きスロットを使うことで「自動マーキング」と「防御力UP【小】」を発動させることが出来ます。それほど戦闘に役立つスキルありませんが、作成が比較的容易なので作っておいても損は無いでしょう。

ちなみに頭部位は「千里眼」のスキルポイントが高く空きスロットもあるため、装備を組み合わせて自動マーキングを発動させたいときには候補に挙がるかもしれません。

ガレオスXシリーズ

基本情報

レア度 8
入手方法 生産
開放条件 なし

装備画像

剣士

ガンナー

装備性能

剣士

部位 装備名称 スロット
ガレオスXヘルム ○ーー
ガレオスXメイル ○○ー
ガレオスXアーム ○ーー
ガレオスXフォールド ○ーー
ガレオスXグリーヴ ーーー
スキル系統 合計 発動スキル
千里眼 5 2 2 4 2 15 自動マーキング
防御 1 3 1 5 10 防御力UP【小】
耐暑 3 2 1 3 1 10 暑さ無効
腹減り 1 2 3 1 3 10 腹減り半減
運気 3 3
気絶 -1 -2 -1 -2 -3 -9

ガンナー

部位 装備名称 スロット
ガレオスXキャップ ○○ー
ガレオスXレジスト ○○ー
ガレオスXガード ○ーー
ガレオスXコート ○ーー
ガレオスXレギンス ーーー
スキル系統 合計 発動スキル
千里眼 4 3 2 4 2 15 自動マーキング
防御 1 3 1 5 10 防御力UP【小】
耐暑 3 2 1 3 1 10 暑さ無効
腹減り 1 2 3 1 3 10 腹減り半減
運気 3 3
気絶 -1 -2 -1 -2 -3 -9

評価

ドスガレオスの素材を使用して生産可能なG級装備です。デザインが上位装備から変化しており、全体的に堅牢さを感じさせる造りとなっています。

発動スキルも多少はG級らしくなっており、上位装備にあった探知が「自動マーキング」にランクアップしたほか、「防御力UP【小】」のスキルも追加で発動しています。

空きスロットこそ少ないものの、G級序盤で作成できて且つ自動マーキングのスキルが付いているため、新モンスターの行動範囲などを調べるために作成してみるのも良いかもしれません。

タイトルとURLをコピーしました