インゴットシリーズ

「鋳塊」という意味を持つ装備で、「合金」という意味のアロイシリーズとはデザインがよく似ています。

インゴットシリーズ

基本情報

レア度 3
入手方法 生産
開放条件 なし

装備画像

剣士

ガンナー

装備性能

剣士

部位 装備名称 スロット
インゴットヘルム ○ーー
インゴットメイル ○ーー
インゴットアーム ○ーー
インゴットコイル ーーー
インゴットグリーヴ ○ーー
スキル系統 合計 発動スキル
ガード強化 2 1 1 3 3 10 ガード強化
納刀 3 1 3 2 1 10 納刀術
雷属性攻撃 1 2 2 3 2 10 雷属性攻撃強化+1
気まぐれ -2 -2 -2 -2 -2 -10 悪霊の気まぐれ

ガンナー

部位 装備名称 スロット
インゴットキャップ ○ーー
インゴットレジスト ○ーー
インゴットガード ○ーー
インゴットコート ーーー
インゴットレギンス ○ーー
スキル系統 合計 発動スキル
反動 3 1 2 3 1 10 反動軽減+1
散弾強化 2 1 2 2 3 10 散弾・拡散矢UP
雷属性攻撃 1 2 2 3 2 10 雷属性攻撃強化+1
気まぐれ -2 -2 -2 -2 -2 -10 悪霊の気まぐれ

評価

紅蓮石や氷結晶などを使用して生産可能な下位装備で、アロイシリーズとハイメタシリーズを足して割ったようなデザインをしています。

発動スキルは軒並み優秀で、剣士であれば「ガード強化」「納刀術」を活かすためにランスや大剣など、ガードが使えて納刀が遅い武器種との相性が良いです。ガンナーであれば散弾や拡散矢が撃てる武器全般との相性が良いでしょう。

一応「雷属性攻撃強化+1」も発動していますが、この装備が作れる時点で雷属性が有効なモンスターがティガレックスぐらいしかおらず、それほど拘る必要は無いと思われます。

EXインゴットシリーズ

基本情報

レア度 7
入手方法 生産
開放条件 EV★5「大自然に響く狩猟賛歌」クリア

装備画像

剣士

ガンナー

装備性能

剣士

部位 装備名称 スロット
EXインゴットヘルム ○○ー
EXインゴットメイル ○○ー
EXインゴットアーム ○ーー
EXインゴットコイル ○ーー
EXインゴットグリーヴ ○ーー
スキル系統 合計 発動スキル
砲術 3 2 3 3 4 15 砲術王
ガード強化 2 2 3 2 1 10 ガード強化
納刀 1 1 3 3 2 10 納刀術
気まぐれ -3 -2 -3 -3 -3 -14 悪霊の気まぐれ
刀匠 1 1

ガンナー

部位 装備名称 スロット
EXインゴットキャップ ○○ー
EXインゴットレジスト ○ーー
EXインゴットガード ーーー
EXインゴットコート ○○ー
EXインゴットレギンス ○○ー
スキル系統 合計 発動スキル
砲術 3 2 3 4 3 15 砲術王
反動 1 1 3 2 3 10 反動軽減+1
散弾強化 2 2 2 1 3 10 散弾・拡散矢UP
気まぐれ -3 -2 -3 -3 -3 -14 悪霊の気まぐれ
射手 1 1

評価

イベントクエストのクリア報酬である「蛇と蛙チケット」に加えて大量のフルクライト鉱石を使用して生産可能な上位装備です。下位装備からデザインも変化し、つや消し加工が行われました。

性能は非常に高く、下位装備にあった「雷属性攻撃強化+1」が「砲術王」に置き換わっているほか、空きスロットが3つ増えた事により拡張性も増しました。

剣士装備であれば各種ガンランスを、ガンナー装備であれば徹甲榴弾と散弾の装填数が多いグレネードリボルバー(ライト)や炎戈砲ブレイズヘル(ヘビィ)などを担ぐのが良いかと思われます。

なお、一式揃える際に必要なフルクライト鉱石の数は「88個」であり、上位天空山の金色採掘ポイント、ふらっとハンター、一部クエストのクリア報酬を駆使してもそれなりの時間が掛かる点には留意が必要です。

関連装備
インゴット(発掘)シリーズ
特定のギルドクエストで入手可能なインゴットシリーズの発掘専用デザインです…が、一部装備はEXインゴットシリーズと同じ見た目となっています。
アロイシリーズ
鉱石を使用して生産可能な装備で、デザインはMH3Gに登場したものと同様です。 見た目もスキルもMH3Gに登場したアロイシリーズとほぼ同じであり、剣士装備は汎用性が高くガンナー装備は散弾に特化しています。
タイトルとURLをコピーしました