オウビート/パピメルシリーズ

ロワーガ/ファルメルシリーズと同様に昆虫を模したデザインの装備で、ハンターの性別によってデザインと名前が異なります。

オウビート/パピメルシリーズ

基本情報

レア度 5
入手方法 生産
開放条件 なし

装備画像

剣士・ガンナー共用

装備性能

剣士

部位 装備名称 スロット
オウビート/パピメルテスタ ○ーー
オウビート/パピメルペット ○ーー
オウビート/パピメルマーノ ○○ー
オウビート/パピメルアンカ ○○ー
オウビート/パピメルガンバ ○ーー
スキル系統 合計 発動スキル
採取 2 2 2 2 2 10 採取+1
回避性能 2 2 2 2 2 10 回避性能+1
特殊攻撃 2 2 2 2 2 10 状態異常攻撃+1
耐寒 -2 -2 -2 -2 -2 -10 寒さ倍加

ガンナー

部位 装備名称 スロット
オウビート/パピメルカプト ○ーー
オウビート/パピメルペクトス ○ーー
オウビート/パピメルブラッソ ○○ー
オウビート/パピメルコクサ ○○ー
オウビート/パピメルフェムル ○ーー
スキル系統 合計 発動スキル
採取 2 2 2 2 2 10 採取+1
回避性能 2 2 2 2 2 10 回避性能+1
特殊攻撃 2 2 2 2 2 10 状態異常攻撃+1
耐寒 -2 -2 -2 -2 -2 -10 寒さ倍加

評価

探索やギルドクエストで入手できる「オオツノアゲハ」などを使用して生産可能な上位装備です。男性はカブトムシを、女性は蝶をイメージしたデザインとなっており、ロワーガ/ファルメルシリーズとコンセプトが似ています。

サポート重視のスキル構成であり、空きスロットがそこそこ多いため比較的自由にスキルの拡張が可能です。

オウビート/パピメルXシリーズ

基本情報

レア度 8
入手方法 生産
開放条件 なし

装備画像

剣士・ガンナー共用

装備性能

剣士

部位 装備名称 スロット
オウビート/パピメルXテスタ ○ーー
オウビート/パピメルXペット ○ーー
オウビート/パピメルXマーノ ○○ー
オウビート/パピメルXアンカ ○○ー
オウビート/パピメルXガンバ ○ーー
スキル系統 合計 発動スキル
採取 3 3 3 3 3 15 採取+2
回避性能 2 3 3 3 4 15 回避性能+2
特殊攻撃 2 2 2 2 2 10 状態異常攻撃+1
耐寒 -2 -2 -2 -2 -2 -10 寒さ倍加

ガンナー

部位 装備名称 スロット
オウビート/パピメルXカプト ○ーー
オウビート/パピメルXペクトス ○ーー
オウビート/パピメルXブラッソ ○○ー
オウビート/パピメルXコクサ ○○ー
オウビート/パピメルXフェムル ○ーー
スキル系統 合計 発動スキル
採取 3 3 3 3 3 15 採取+2
回避性能 3 3 3 3 3 15 回避性能+2
特殊攻撃 2 2 2 2 2 10 状態異常攻撃+1
耐寒 -2 -2 -2 -2 -2 -10 寒さ倍加

評価

探索やギルドクエストで虫あみを振り回すことで入手できる「ドスツノアゲハ」などを使用して生産可能なG級装備です。デザイン自体は上位装備と同じですが色味が多少変化しており、全体的に淡い色合いとなりました。

性能面は上位装備から順当に強化されており、「採取」と「回避性能」のレベルがそれぞれ1つずつ上がっています。「回避性能+2」が発動していれば大抵の攻撃を回避行動で避けれるようになるので、戦闘が幾分楽になることでしょう。

関連装備
ロワーガ/ファルメルシリーズ
クワガタムシや蝶を模したデザインの装備で、ハンターの性別によってデザインと名前が異なります。 女性専用装備である「ファルメルシリーズ」は人気が高いのではないでしょうか。
タイトルとURLをコピーしました