ケイオス/ネフィリムシリーズ

レア10

渾沌こんとんうめくゴア・マガラ」の素材を使用して生産可能なハンターおよびオトモ用のMR装備です。

デザインはゴアシリーズとアーク/フィリアシリーズの中間といった具合で、脱皮不全を起こしシャガルマガラになりきれなかったゴア・マガラと同様に歪な見た目と言えます。

また、ハンターのタイプによって名称が変化する装備であり、タイプ01は英語などで「混沌」を意味する「ケイオス(Chaos)」、タイプ02は旧約聖書における「巨人」を意味する「ネフィリム(Nephilim)」となっています。

それにしても、渾沌ゴア自体は余命幾許もないモンスターという設定ですが、なんというかこう、キュリア的な何かで救済とかされないんですかね?

ハンター装備

基本情報

レア度 10
入手方法 生産
開放条件 渾沌くゴア・マガラ」の狩猟(MR10以上)

装備画像

装備性能

部位 装備名称 スロット
ケイオス/ネフィリムヘルム ④②ー
ケイオス/ネフィリムメイル ③①ー
ケイオス/ネフィリムアーム ③ーー
ケイオス/ネフィリムフォールド ③①①
ケイオス/ネフィリムグリーヴ ③ーー
全身のスキル レベル内訳
奮闘 Lv3 1 1 1
見切り Lv6 2 2 2
弱点特効【属性】 Lv1 1
超会心 Lv2 2
狂化 Lv2 1 1
狂竜症【触】 Lv2 1 1
逆恨み Lv5 3 2
災禍転福 Lv3 3

評価

体力がすべて時間で減少する赤ゲージになる代わりに被ダメージをなかったことにする「狂化」と、体力の6割以上が赤ゲージになると会心率+20%、属性値1.2倍、スタミナ消費無効の効果が発動する「奮闘 Lv3」のシナジーが凄まじく、双剣や弓を使っている場合は特に有用な装備です。

とはいえ、「狂化」Lv2であっても体力減少のペースは早く、被弾0の状態で且つ「鋼殻の恩恵 Lv3」と「体力回復量UP Lv3」を発動させたうえで活力剤などを服用しないと相殺は出来ません。

結果的に装飾品や護石の枠がいわゆる必須スキルでほとんど埋まってしまいますが、それを差し引いても強力なスキル構成であることに変わりはありません。

オトモ装備

基本情報

レア度 10
入手方法 生産
開放条件 なし

装備画像

装備性能

部位 装備名称
アイルー ガルク
武器 ツーナorチーキン ビーフorボーン
ケイオスネコフード ケイオスガルヘルム
ケイオスネコマント ケイオスガルメイル
武器性能 タイプ バランス型
攻擊系統
近接 攻撃力 260
会心率 30%
属性 龍 10
遠隔 攻撃力 260
会心率 -30%
属性 龍 35
防御力ボーナス 0
防具性能 防御力 235
火耐性 -4
水耐性 4
雷耐性 0
氷耐性 4
龍耐性 -4

評価

武器の性能がピーキーですが、物理主体であれば近接攻撃をメインに、属性主体であれば遠隔攻撃をメインにオトモスキルや猟犬具をセットすることになるでしょう。

ただ、個人的には物理と属性の両方が安定している赫耀・真シリーズを担がせれば良いかと思われます。

防具に関してはレア10の中では割と並の性能です。

タイトルとURLをコピーしました