装備

レア2

混沌シリーズ

オトモ隠密隊を大社跡に派遣し且つキノコや小型モンスターを相手にした場合に稀に入手できる「山盛り茸」などを使用して生産可能な下位装備です。頭と胴の2部位で構成された中華風の見た目となっています。
レア2

エーデルシリーズ

オトモ隠密隊を寒冷群島に派遣し且つ薬草や小型モンスターを相手にした場合に稀に入手できる「星見の花」などを素材に生産可能な下位装備です。デザインはMHXXに登場したエーデルシリーズに準拠しており、ファンタジーめいた見た目となっています。
レア2

スカルダ/スパイオシリーズ

交易船で取引先に「ひえびえ草魚市場」を指定した際にたまに貰える「毒クモリ」などを使用して生産可能な下位装備です。装備名に関してはタイプ01はスカルダ、タイプ02はスパイオといったように異なります。
レア2

アルブーロシリーズ

交易船で取引先に「むしむし茸市場」を指定した際にたまに貰える「マクラサカガイ」などを使って生産できる下位装備です。本装備の英語名はshell-studded(貝殻を散りばめた)であり、その名の通り貝殻の装飾が目立つデザインとなっています。
レア2

ズワロシリーズ

湿地に生息する生肉こと「ズワロポス」の素材を使用して生産可能な下位装備です。デザインはMHXX以前に登場したものを踏襲しており、頭と胴の2部位で構成されたシリーズです。
レア2

リノプロシリーズ

砂漠など乾燥地帯に生息するロケット生肉こと「リノプロス」の素材などを使用して生産可能な下位装備で、ユニークな見た目をしています。
レア2

ドロスシリーズ

水場に生息している小型モンスターである「ルドロス」の素材を使用して生産可能な下位装備で、頭と腕を除く3部位で構成されたシリーズです。MHXX以来の登場であり、当時から変わらず蛮族めいた格好をしています。
レア2

ブナハシリーズ

「ブナハブラ」の素材を使用して生産可能なハンターおよびオトモアイルー用の下位装備です。タキシードやらドレスを連想させる優美なデザインをしていますが、素材元である羽虫からよくこの見た目が生まれたものです。
レア2

狗竜の革シリーズ

主にジャギィやジャギィノスから剥ぎ取れる素材を使って生産可能なハンター用の下位装備で、腕・脚の2部位で構成された非常にシンプルなデザインです。MHXX以来の登場ですが、数有る装備の中でなぜこの装備が復刻したのかが割と謎だったりします。
レア2

クルルシリーズ

前足を器用に使って石や壺を持ちプレイヤーに殴りかかってくるモンスター「クルルヤック」の素材を使用して生産可能な下位装備です。MHWで好評だったのか、MHRにも引き続き登場することとなりました。
タイトルとURLをコピーしました