装備

レア2

フロギィシリーズ

毒の扱いに長けた鳥竜種であるフロギィおよびドスフロギィの素材を使用して生産可能な下位装備で、全体的に西部劇めいた格好をしています。フロギィシリーズはMH4G以来の登場となりましたが、あの時(発掘限定)と比べれば入手は非常に楽になりました。
レア2

アケノシリーズ

MHRiseから登場したモンスターである「アケノシルム」の素材を使用して生産可能な装備です。西洋の騎士を彷彿とさせるデザインをしていますが、和風な舞台のMHRiseだとちょっと存在が浮いているかもしれません。
レア2

ルドロスシリーズ

MHXXから引き続き参戦したポンデリングこと「ロアルドロス」の素材を使用して生産可能な下位装備です。デザインはMHXX以前のルドロスシリーズにおける剣士装備を踏襲しており、モコモコした暖かそうな見た目をしています。
レア2

ボロスシリーズ

製作サイドに熱烈なファンが居るのかモデルが使いまわし出来るが故なのか、初登場依頼ほぼ全てのナンバリングタイトルに登場している「ボルボロス」の素材を使用して生産可能な下位装備です。
レア2

フルフルシリーズ

初代MHから登場していたモンスターであり、MHRiseでついに「奇怪竜」の別名があたえられた大器晩成のモンスターでもある「フルフル」の素材を使用して生産可能な下位装備です。
レア2

ヨツミシリーズ

MHRiseから新規で登場したモンスターであり、別名が「河童蛙」であることから河童と蛙のハイブリッドキメラであることが確定的なモンスター「ヨツミワドウ」の素材を使用して生産可能な下位装備です。
レア2

インゴットシリーズ

ドラグライト鉱石などを使って生産出来るほか、ストーリーを進めることで直接購入も可能となるハンター用の下位装備です。同じ鉱石装備であるアロイシリーズよりも高級感が出ているのがポイントでしょうか。
レア2

メルホアシリーズ

交易船で取引先に「ぽかぽか果実市場」を指定した際にたまに貰える「ドスビスカス」を使って生産できるハンター用の下位装備です。デザインはMHXXに登場したシリーズを踏襲しており、自然の豊かさを感じる見た目をしています。
レア2

デスギアシリーズ

オトモ隠密隊を砂原に派遣し、且つ骨塚や小型モンスターを相手にした場合に稀に入手できる「禍々しい布」を素材に生産可能な下位装備です。死神をモチーフとしたかのような見た目ですが、オトモガルクに関してはケルベロスのような風貌になっています。
レア2

マギュルシリーズ

オトモ隠密隊を水没林に派遣し、且つ薬草や小型モンスターを相手にした場合に稀に入手できる「ペピポパンプキン」を素材に生産可能な下位装備です。カボチャを擬人化したようなデザインをしていますが、ハンターもオトモもなかなかクセが強い見た目です。
タイトルとURLをコピーしました