砂漠や火山などの酷暑地帯に生息するアルマジロのようなモンスターである「ラングロトラ」の素材を使用して生産可能な装備です。
ラングロシリーズ
基本情報
レア度 | 2 |
---|---|
入手方法 | 生産 |
開放条件 | なし |
装備画像
装備性能
部位 | 装備名称 | スロット |
---|---|---|
頭 | ラングロヘルム | ーーー |
胴 | ラングロメイル | ーーー |
腕 | ラングロアーム | ーーー |
腰 | ラングロコイル | ーーー |
脚 | ラングログリーヴ | ーーー |
全身のスキル | レベル内訳 | ||||
---|---|---|---|---|---|
頭 | 胴 | 腕 | 腰 | 脚 | |
麻痺属性強化 Lv1 | 1 | ||||
高速変形 Lv2 | 1 | 1 | |||
回避距離UP Lv2 | 1 | 1 |
評価
ラングロトラの素材などを使って生産可能な下位装備です。デザインはMHXX以前を踏襲しており、モンスターの甲殻をそのまま利用したような上手い感じの見た目に仕上がっています。
装備スキルは主に「高速変形」と「回避距離UP」で構成されています。フロギィヘルムと組み合わせれば回避距離UPのレベルを3にしてガルク要らずの移動速度を実現させることが可能でしょう。
高速変形に関してはデスギアシリーズと部位が被っているため、デザインや耐性値を見て好きな方を選ぶで良いかと思います。
ラングロSシリーズ
基本情報
レア度 | 4 |
---|---|
入手方法 | 生産 |
開放条件 | なし |
装備画像
装備性能
部位 | 装備名称 | スロット |
---|---|---|
頭 | ラングロSヘルム | ①①ー |
胴 | ラングロSメイル | ②ーー |
腕 | ラングロSアーム | ①①① |
腰 | ラングロSコイル | ①①ー |
脚 | ラングロSグリーヴ | ①①ー |
全身のスキル | レベル内訳 | ||||
---|---|---|---|---|---|
頭 | 胴 | 腕 | 腰 | 脚 | |
麻痺属性強化 Lv3 | 2 | 1 | |||
高速変形 Lv3 | 1 | 1 | 1 | ||
回避距離UP Lv3 | 1 | 2 | |||
鈍器使い Lv2 | 1 | 1 | |||
ジャンプ鉄人 Lv1 | 1 |
評価
ラングロトラの素材などを使って生産可能な上位装備で、デザインは下位装備と同じです。
発動スキルは下位装備と比べると結構な強化が施されており、各部位につき1つずつスキルが追加で発動するようになりました。
「鈍器使い」「高速変形」「回避距離UP」と、用途は限定的ながらプレイスタイルや武器次第では必須とも言えるスキルを持っており、活躍の幅はそれなりに広いものと思われます。
ラングロXシリーズ
基本情報
レア度 | 8 |
---|---|
入手方法 | 生産 |
開放条件 | なし |
装備画像
装備性能
部位 | 装備名称 | スロット |
---|---|---|
頭 | ラングロXヘルム | ①①① |
胴 | ラングロXメイル | ②ーー |
腕 | ラングロXアーム | ①①① |
腰 | ラングロXコイル | ②ーー |
脚 | ラングロXグリーヴ | ①ーー |
全身のスキル | レベル内訳 | ||||
---|---|---|---|---|---|
頭 | 胴 | 腕 | 腰 | 脚 | |
麻痺属性強化 Lv3 | 2 | 1 | |||
高速変形 Lv3 | 1 | 2 | |||
回避距離UP Lv3 | 1 | 2 | |||
ジャンプ鉄人 Lv1 | 1 | ||||
耳栓 Lv5 | 1 | 1 | 1 | 2 |
評価
ラングロトラの素材などを使って生産可能なMR装備で、デザインは下位・上位装備と同じです。
発動スキルは上位装備から順当に強化されており、「鈍器使い」が無くなりはしたものの高レベルの「耳栓」が追加され汎用性が高いスキル構成となりました。
MRの武器は斬れ味がいずれも向上しているため、鈍器使いのオミットは妥当な調整とも言えます。